京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:79
総数:248036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

どっきどきのノート検定

画像1
画像2
画像3
今日の4時間目に2回目のノート検定がありました。
1回目のノート検定よりもレベルアップした
子ども達のノートに合格シールが輝いていました!

だれが,どのようにして・・・?

画像1
画像2
 社会の学習では「ゆたかな自然を生かす宮津市」の学習をしています。

 40年前の天橋立の様子と今の天橋立の様子を見くらべて様子が違うこ
とに気付いた子どもたちは,自分たちで学習問題を立ててました。
 これまでの学習がしっかり身についている証拠です。

「だれがどのようにして,天橋立を今の様子にもどしたのだろうか」
 最後の問題も解決する気マンマンです!

平面にあるものの位置を表すには…

画像1
「直方体と立方体」の学習は平面や空間の位置を表すことをしています。
 地図上にあるテレビ塔や学校の位置を北や東で表し,テレビ塔の展望台
の位置を表すためには,高さが必要になることも学習しました。
 自分で問題を作って,距離を取りながらお互いに問題を出し,平面にあ
るものの位置や空間にあるものの位置のあらわし方を確認しました。

よわむし?太郎??

画像1画像2
  道徳の学習は「よわむし太郎」の学習をしました。
 「よわむしってどんな人のことだと思う?」と聞くと,
 「あきらめる人」「断れない人」「泣く人」など
 いろいろな意見が子どもたちから出てきました。
 よわむし太郎が子どもが大切にしている鳥を守ろうと殿様の前に
 立ちはだかった時は,「泣く」姿でした。
  では,よわむし太郎はよわむしなんだろうか…?
 「いや,ちがう!」という子どもたち。
  その涙にはこんな気持ちがこもってたのではないかな…
  振り返りのプリントには,「よわむしではなくつよむし太郎だ!」
 と書いていた子どももいました。
  正しさとは一体なんなのだろう…。
  子どもたちなりの意見がたくさん聞けた1時間でした。

感動を言葉に〜詩をつくろう〜

画像1画像2画像3
 国語科の学習では,「感動を言葉に」の学習が終わりました。

 子どもたちが感動した出来事を詩にまとめるという学習で

 それぞれが感動したことを自分なりの言葉で書き表していました。
 
 最後の時間にはノートをまわして

 お互いに読み合いました。

 「詩人みたい!」「すごい!」と感動の声がもれていました。

 17人の作品をまとめ,4年生の詩集をつくります。

 力作ぞろいの素晴らしい作品ばかりです。

 


 最後の写真は

 
 「月」          こやま 峰子            


 雲のうんだ たまご 

 

 を読んで

 想像したことを黒板に描いているところです。

 

 

キーワードは 相手のため

画像1
画像2
5時間目の道徳では「フィンガーボール」のお話から

マナーと真心について考えました。

マナーも真心も

言葉はちがいますが

両方とも相手に対する思いがあることに気づいた子どもたち。

「マナーはルールという言い方もあるけれども

 マナーは相手のために何かをすること,

 ということを知っておどろきました。」

関係ないようなもの同士について考え,

意見を交流しているうちに共通点を見つけ出すことができました。

面をつかって立体を作ろう

画像1
画像2
算数科の学習では,工作用紙から面を切り取り

箱の形を作りました。

それぞれの箱の形にはどんな特徴があるのか

次の時間に話し合います。

食の指導〜京野菜ってなに?〜

4日(木)の食の指導では,内輪先生と一緒に京野菜のことについて

学習しました。

給食にはどのような京野菜がでてくるのかを知った子どもたちは,

「地産地消」と「知産知消」を知りました。

京野菜のことを知ってさらに毎日の給食が待ち遠しくなる子どもたち。

学年の初めよりもモリモリ食べています!
画像1
画像2
画像3

国際交流のさかんな舞鶴市とは・・・?

画像1
画像2
社会科の学習は宇治市の学習が終わり,舞鶴市の学習に入っています。

京都府の北部に位置する舞鶴市とはどのようなところなのかを知り,

交際交流をしていることをつかみました。

子どもたちは3つのグループに分かれ

舞鶴市とロシアのナホトカ,中国の大連,イギリスのポーツマスと

どのような交流をしているのかについて調べています。

副読本「わたしたちの京都」だけではなく,インターネットを使いながら

国語で学んだ「要約」をして,模造紙にまとめています。

発表は来週です。どのような発表になるのか楽しみです。

非行防止教室

画像1
3時間目は非行防止教室でした。

今日のめあては,やっていいこととわるいことの正しい判断ができるようになろう

ということで非行とはなにか,法律とは犯罪とは何かについてのお話を聞きました。

いじめや暴力,インターネットでの悪口を言うことも犯罪になるということを

真剣に聞く子どもたちでした。

自分を信じてくれている人を悲しませないようにするにはどうしたらよいか

じっくり考える時間となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事等
3/1 委員会活動,ALT
3/2 コピー機入替
3/3 フッ化物洗口
3/4 食に関する指導2年
3/5 6年生を送る会,SC,SSW,入学説明会,半日入学

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp