京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up28
昨日:84
総数:248605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

プラタナスの木

 国語では,「プラタナスの木」の学習を進めています。

主人公の気持ちの変化をとらえながら読むということをめあてにしています。

今日は5の場面。

主人公たちが切り株の上にのってどんなことを感じ,考えていたのか

実際に椅子を切り株に見立てて

考えました。

みんなプラタナスの木になりきっていました。
画像1

認知症について知ろう

画像1
画像2
画像3
 4年生は,5・6時間目に認知症サポーターキャラバンを行いました。

認知症について学んだり,車いす体験をしながら地域の中で困っている人がいる時は,どのように対応していけばよいのか話し合いました。

やさしい言葉で話すことは,誰にとっても心地いいことに気づいた子どもたちでした。

実験がんばっています!

ついに待望の理科室での学習がスタートした4年生です。

今日は,空気の温度が変わると空気の体積はどうなるのかを実験しました。

試験管やビーカーを使うのも初めての子ども達です。
ドキドキしながらも一生懸命実験しました。

お湯につけた試験管のまくが,膨らんだ瞬間「おー!!」と歓声の声があちらこちらであがっていました。

自分たちが予想したことを実際に確かめることができてとても楽しそうでした。
画像1画像2

跳び箱の達人

画像1画像2
 4年生の体育は跳び箱運動をしています。

みんな跳び箱をすいすい跳んでいきます。

台上前転に挑戦している子どもや高い段数に挑戦している子ども

それぞれの目標は違いますが,前向きに取り組んでいます。

見えなくても不幸ではない〜視覚しょうがいについて考えよう〜

画像1
画像2
本日の人権参観懇談会では多数の保護者の方に見に来ていただき,
ありがとうございました。「視覚しょうがいについて考えよう」
というテーマでゲストティーチャーの方にお話を伺いました。
「見えなくても不幸ではない」
この言葉が子どもたちにとっても印象に残っていたようでした。


懇談会では,ヨシタケシンスケさんの
「みえるとかみえないとか」の絵本を読み合わせて,
「ふつうってなんだろう?」
「コロナの中でもお互いの価値観が違うことに気づかされる」
という話題で語り合いました。
今日の学習を生かし,日常生活の中でさらに人権感覚を磨いていけたら
と思っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
1/11 成人の日
1/12 保健の日,空気検査,身体測定
1/13 ALT,研究授業(4年),身体測定,フッ化物洗口
1/14 身体測定
1/15 SC,SSW

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp