京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:67
総数:248497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

第1回そうじサミット

画像1
今日から清掃活動が始まるということで,

第1回そうじサミットを行いました。

3年生までの経験をもとに

4年生が担当する清掃場所を

どのようにすればきれいになるのか

自分たちで掃除の仕方を考えました。

教室のほうき担当のグループはゴミを集める場所を決め

目印をつけたようです。

おたのしみすごろく

7時間目に学級活動の中で

「おたのしみすごろく」をしました。

サイコロをふって,とまったマスのところにある

お題について話し,周りはうなずき,反応しながらしっかり聞く。

途中,みんなで拍手をしたり

5秒間静かにしたりと

いろいろなお題を通して

子どもたちの笑顔が見られました。


画像1

とじこめた空気って・・・?

画像1画像2
理科の学習では,「とじこめた空気や水」の学習に入りました。

ビニルぶくろに空気をとじこめて

さわったり,おしたりして気づいたことを発表しました。

クッションみたいだったと話す子どもたち。

身近な空気でどのような学習をしていくのか

わくわくしている様子でした。

2学期が始まりました

画像1画像2
今日から2学期がスタートしました。

1時間目は放送で校長先生のお話を聞き,

その後,自由研究発表会をしました。

どの作品も自分の興味・関心をもったことを極めたものばかりで

素晴らしい作品ばかりでした。

9月18日の参観日に是非ご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
1/11 成人の日
1/12 保健の日,空気検査,身体測定
1/13 ALT,研究授業(4年),身体測定,フッ化物洗口
1/14 身体測定
1/15 SC,SSW

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp