京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up69
昨日:38
総数:248227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

非行防止教室の学習

画像1画像2
 伏見警察署の方に来校いただき「非行防止教室」を行いました。
やって良いこと,悪いことの四つの判断基準について学ぶことができました。

1 自分がされたら傷ついたり,困ったりしないか
2 大切な人をがっかりさせないか
3 人に迷惑をかけないか
4 法律やきまりをやぶっていないか

どの子もまっすぐ育っていってほしいと,信じ,願っています。

自転車教室

画像1画像2
23日(木)3・4校時,4年生を対象に自転車教室を行いました。
伏見署の警察官や伏見地域交通安全活動推進委員,稲荷交通安全推進委員の皆様にご指導いただきました。

交通安全標語「自転車に 免許はないが ルールあり」

自転車の安全な乗り方を確認したり,交通ルールについて学んだりしました。
実技テストでは,苦戦している場面も見かけましたが,みんな一生懸命取り組んでいました。
これからも安全には十分気を付けて,自転車に乗ってほしいと思います。


百周年!ゴールはすぐそこ!燃えろ!稲小魂!

画像1
一所懸命がかっこいい。

4年生みんなで運動会を表現しました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/6 ALT,SC,委員会
3/7 保健の日,6年生を送る会,授業参観・懇談会,まなび
3/8 代表委員会,部活茶道
3/9 フッ化物洗口,食に関する指導6年,まなび
3/10 シェイクアウト訓練,まなび,部活運動,PTA実行委員会・決算総会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp