京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up21
昨日:71
総数:248447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

すこやか学級

画像1画像2
 すこやか学級で高齢者の方々と交流しました。
4年生は国語科の学習で「だれもがより良く関わり合うために」という学習をしました。
 高齢者の方と目線を合わせて,百人一首を楽しむ子ども達の姿に,お互いを思いやり,より良い関わりを結ぼうとする姿の大切さに気付かされました。
 すこやか学級にご参加いただいたみなさん,ありがとうございました。

逆上がり・リレー

画像1画像2画像3
9月14日(水)6校時,4年体育の授業です。
「イチ,ニイ,サン,シイ」「ゴー,ロク,シチ,ハチ」
元気な掛け声で準備体操です。

そして,逆上がりの練習です。
二人組になって,背中合わせやタオルを腰に巻いたり手でサポートしたりして取り組みました。
みんな大変意欲的に取り組みました。

最後に,赤,青,緑,黄の4色対抗リレーです。
3分間の作戦タイムでは,ゾーンのどこでバトンを渡すのがよいか,走る順番をどうするかなどについて熱心に話し合いました。
円陣を組んで「ファイト―」「オーッ」と声を出すチームもありました。

ひたむきに頑張る姿,一生懸命がかっこよかったです。

一生懸命作りました!

4年生夏休みの取組です。
本館西階段2階と3階の間の棚と掲示板です。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
1/22 トイコンテスト3年,稲荷消防分団出初式
1/23 縦割り活動,クラブ
1/24 稲荷山めぐり,まなび
1/25 茶道
1/26 まなび
1/27 まなび,運動部
1/28 漢字検定,囲碁教室,バウンドテニス

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp