京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up37
昨日:80
総数:247536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

4年みさきの家最終日

 7月25日(金)みさきの家最終日。朝の集いの後,みさきの家最後の朝食を食べ,荷物整理や掃除を終了しました。そして退所式です。3日間掲げられていた旗を稲荷校歌斉唱の中,学級代表の手で降納しました。みさきの家の3つのキーワード「あいさつ」「5分前行動」「来た時よりも美しく」を振り返りました。みさきの家館長の「みさきの家で過ごした3日間の体験で学んだことを今後の生活に生かしてほしい」という言葉を胸にみさきの家を後にしました。
 志摩マリンランドでは,前日お話を聞いた学芸員の方の説明でフンボルトペンギンに触ったり生態について質疑応答したりしました。フンボルトペンギンを触った感想は,「かたかった」が大半です。「ふわふわ」をイメージして実際は「かたかった」と意外だったのでしょう。そのあと,館内を班行動で回りました。ドクターフィッシュや大きなマンボウ,ノコギリエイなど多くの水の中の生物を観察しました。また,バックヤードでタイやブリなどに餌をやったり,カニ釣り体験をしたりしました。 
 帰りがスムーズで予定より早く帰校しました。帰校式では,児童による司会進行で,児童の感想,校長・引率者全員からの言葉かけがありました。「自然」「仲間」「思いやりの心」「感謝の心」「最後までやり抜く心」などのキーワードをもとに,実際の体験を言語化することを通して,一人一人の内面に豊かな学びとなったことでしょう。
画像1画像2画像3

4年みさきの家2日目その2

画像1画像2画像3
 2日目の夕食は,野外炊事によるカレーライスです。飯盒でご飯を炊きました。かまどの火の係,野菜準備係,ごはん係など分担・協力して一生懸命取り組みました。どの班も上出来のカレーライスができました。満面の笑顔を浮かべながらおいしいカレーライスを食べました。
 そしてナイトウォークと星の観察です。子どもたちは,本物の幽霊?や化け物?が出ないか?と不安を胸に,でも班でまとまってゴールまで歩き切りました。夜空には少し雲がかかっていましたが,子どもたちは,夏の大三角の発見とその大きさに感動していました。

4年みさきの家2日目その1

 7月24日(木)朝の集いでは,三つの学校紹介がありました。各校歌を斉唱し,代表児童が学校の紹介をしました。稲荷校の代表児童は,学級目標をカードに表し,目指す学級・学校について,力強く発表することができました。
 そして,宮崎浜の磯観察。志摩マリンランドの学芸員の方の海の満ち引きのこととヒトデの生態についてのレクチャーを受けました。ヒトデを初めて触った子どもたちの感想のほとんどが,「ざらざらしていてかたい」です。磯では,ヤドカリやイソギンチャク,ショウジンガニやエビを観察しました。
 その後,プールに入って,全員で大きな波をつくりました。プールサイドにいた先生を波の水しぶきでぬらす勢いでした。
 フリータイムでは,芝生グラウンドでケードロをして遊びました。みさき丸に乗り,船員になった気分で集合写真を撮りました。
画像1画像2画像3

4年みさきの家1日目その2

 オリエンテーリングを行い,シーツやシュラフの使い方などを学びました。荷物整理をして,班ごとに浦山ラリーに出発しました。いくつかの班は,コースに迷いましたが,最後は,チームワークを発揮して問題解決しながらゴールすることができました。途中,たくさんのカニや虫と遭遇しました。生き物の世界へ人間が入り込んだ感じです。
 夕食を済ませ,いよいよキャンプファイヤー。各班の考えた出し物や全員合唱を行いました。火の神様から授かった「思いやりの心の炎」「感謝の心の炎」「最後までやり抜く心の炎」を大切にし,「友情の炎」を燃やし続けることを誓い合いました。
画像1画像2画像3

4年みさきの家1日目その1

画像1画像2画像3
 7月23日(水)晴天の下,4年生31人全員元気にみさきの家に向けて出発しました。バスで賢島まで向かい,そこから遊覧船に乗って,なかよし港まで行きました。
 みさきの家到着後,昼食をとり,入所式を行いました。事前に作った旗を掲げました。池田小学校と桃山東小学校とともに二泊三日の活動開始です。

出発!(みさきの家)

7月23日(水)8:00
玄関前で出発式を行い,全員元気に「みさきの家」に向けて出発しました。
これから,2泊3日の活動を元気いっぱい頑張ってきます。

画像1
画像2
画像3

自分たちで

みさきの家 野外活動に向けての取り組みをすすめています。
3日間の活動は、できるだけ自分たちで考え行動していくことを目指しています。

各班での会議や各係での会議を繰り返しながら準備をしています。
自分たちでしおりをつくったり、活動内容の細かな点についても自分たちでつくったりと、
自分たちで「創り上げる」野外活動をすすめています。

今日は3日間、みさきの家に掲げる旗ができあがりました。
デザインから作成まですべて自分たちで取り組んでいます。

子ども達の中にもどんどん具体的なイメージができてきているようです。
画像1画像2画像3

体験から学びを深めて…

画像1画像2
社会科「安全なくらしを守る」で学んだことを深めるために、
市民防災センターで学習をしました。

○風速32メートルの強風体験
○震度7の地震体験
○煙が発生した場合の避難体験

テレビで見たり訓練したりしていますが、
実際に(模擬)体験することで災害のこわさも感じながら
学びを深めることができました。

上の写真は煙が発生した中での避難体験の様子です。
煙の中では、懐中電灯もほとんど活用できず、
避難誘導灯のあかりが本当に頼りになることを感じました。
実際に知ることは子ども達にとって学びを深める大きな機会だと改めて感じています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/25 春季休業〜4月7日まで
3/26 新町班長集合11:00(離任式プリント配布)
3/30 離任式

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp