京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:38
総数:248126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

3年生と地域について学びを深める

画像1
総合的な学習の時間「わたしのまち いなり」では、3年生と地域に出かけ取材活動を行っています。
自分たちが調べたいことを話し合い取材してきたことを整理しまとめていきます。
地域にある名所や名物、行事などについて調べていこうという思いの3年生。
4年生はそうしたことに携わっている方々の思いにせまろうとしています。

ともに学ぶことで普段の教室では見られない姿もみせつつお互い協力して学びを深めています。

学びを深める

社会科「きょう土をひらく」の学習で学んできた琵琶湖疏水事業。
教室やコンピュータ室で調べたり学んだりしてきたことを深めるために、実際に見学しました。
学習のまとめをプレゼンテーションするのに、自分たちで必要と考えるところをデジタルカメラで撮影しました。
その撮影は国語科「アップとルーズで伝える」の学びを生かして、相手によりわかりやすく伝えるためにくふうしながら行いました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
3/3 参観・懇談
3/4 朝会・委員会
身体計測5・6年
保健の日
3/5 身体計測3・4年
3/6 栄養指導(6年)
保小連携給食交流
身体計測ろ・1・2年
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp