京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:65
総数:248787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

ポートボール

画像1
体育の授業でポートボールをしています。
自分たちで各コートを準備して,班で準備運動し,お願いしますのあいさつで試合開始します。試合後には自分たちで試合の反省をして,次の試合にのぞみます。

ポートボールの授業が始まってまもないですが,上達してきているので今後もどんどんコツをつかんでいってほしいものです。

残さず毎日食べています。

画像1画像2画像3
4年生の子ども達はいつも給食を残さず食べています。金曜日に食育のお話を聞いて,より一層食べ物に対する感謝の気持ちが増してきているように感じます。

食育授業

画像1
比良松道一先生に食育についてお話をしていただきました。
子ども達は一生懸命メモをとりながら聞いていました。

学芸会練習 初読み合わせ

画像1
11/5は学芸会劇の初読み合わせをしました。初めは声も小さく,セリフを間違えずに読むということに必死という感じでした。しかし,みんなでアドバイスをし合い,声を出す練習もしていくうちに少しずつ声もでてきて,セリフも動作付きで言えるくらいにまでなりました。
完成まではまだまだですが,頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/21 卒業式
3/22 修了式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp