京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up10
昨日:48
総数:248673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

わり算の筆算

画像1
4年生の算数です。
問題とめあてを明確にし,わり算の筆算の仕方を学習しました。

1 立てる
2 かける
3 引く
4 おろす
「たて・かけ・ひく・おろす」と,九九を唱え,引き算をしながら,わり算の筆算の計算の仕方を学びました。

「初心者は,引くのところで矢印をかいてもいいよ」
「ノートを大きく使ってのびのび筆算をかいていいよ」

教室の前の掲示板には,「教室は間違うところだ」の詩が掲げられています。

画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
5/10 修学旅行6年
5/11 フッ化物洗口,児童集会
5/12 遠足(1〜3年)ALT,科学センター学習4年
5/13 社会福祉協議会理事会・総会,やんちゃフェスタ(深草小)
5/15 クラブ,PTA実行委員会
5/16 安全の日,保健の日,1年生を迎える会,検尿1
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp