京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up52
昨日:67
総数:248545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

自由研究発表会

画像1
画像2
画像3
教室に子どもたちの楽しい声々がもどってきました。
始業式のあった夏休み明けの初日,みんなががんばって取り組んできた自由研究の発表会を行いました。

周辺の天皇陵を実際にたくさん回ってフィールドワークしてまとめたものや,精密に作られた太陽系の模型,かわいいドールハウス,お祖父さんと作った陶器,ミシンで作ったカバン・・・どれもこれも「その子らしい」素敵なものばかりでした。互いの作品をキラキラした目で見合っている姿が印象的でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
8/29 1年食に関する指導
8/30 5年山の家保護者説明会
9/2 委員会
9/3 放課後まなび教室
9/4 フッ化物洗口,茶道部
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp