京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:22
総数:249396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

立ち上がった!

図工では、紙を色々な立たせ方をして、そこから想像した世界の絵をかいています。

みんな色々な立たせ方を試しながら、一番ピンときた立て方を決めたのですが、みんなの立て方がそれぞれでとてもおもしろいです。

これからどんな世界がうまれてくるのか・・・

完成が楽しみです。
画像1画像2画像3

休日参観☆3年 音楽「リコーダーの響きに親しもう」

 3年生ではリコーダーが始まりました。今日が2回目の授業です。
 これまで使っていた鍵盤ハーモニカは、鍵盤を押せばみんな同じように正しい音が出ましたが、リコーダーはそうはいきません。
 穴を適切に押さえ、息の吹きこみ方も工夫しなくては良い音色は奏でられません。
 今日の授業ではトゥートゥートゥーと音色を調節するタンギングの方法を教わっていました。
 授業の初めに大好きな歌を元気よく歌って、最後までハイテンションで楽しく学習していました。

画像1
画像2

休日参観☆3年 道徳「やさしさのバトン」

 道徳は「やさしさのバトンについて考えよう」というめあてで学習しました。
 教科書にも載っているのですが、今日はお話の元となった「バスが来ましたよ」という絵本を教材に使いました。
 ・困っている人に気付くこと
 ・何に困っているのかを想像すること
 ・自分に何ができるか考えること
 ・勇気をもって声をかけること
 すべてが「やさしさ」ですが、それを行動にできると、誰かがそれを見て、また新しい行動につながっていくのですね。
 
 最後にこのお話は本当にあったお話なのだということを先生から聞くと、子どもたちは、そうなんだと嬉しそうにしていました。
 
画像1
画像2

3年 どれで一番遊びたい?

国語で学習している「こまを楽しむ」

今日は自分が一番遊んでみたいこまを友達に紹介しあいました。

選んだこまは一緒だけれど、理由がちがうなあ
わたしも同じこと思っていたよ

友だちが選んだ理由を聞いて、感想を伝えあいました。

ぜひ機会があれば実際に挑戦してみてほしいです。
画像1

きんちょうする〜!!

画像1画像2
今日の書写は、待ちに待った墨液を使って書く時間でした。

筆に墨をふくませるとき、ドキドキする!緊張する!と
子どもたちは次々に言っていました。

そおーっと、そおーっと半紙にはじめて書いた線。

真剣な眼差しと書けたときの嬉しそうな顔。

とても充実した時間でした。

息をあわせて

音楽では茶つみの歌に合わせて、手遊びをしています。
ペアになって息ぴったりに合わせることがなかなかむずかしく、なんどもチャレンジしています。

今日はオリジナルの部分を作って楽しみました。
うまくいくととても気持ちがいいですね。
画像1

がんばれー!!

画像1
教室で飼っているモンシロチョウのさなぎからついにチョウが出てきてくれました。

子どもたちは大興奮!大喜び!

羽をかわかすためにがんばっているチョウに

「がんばれー!がんばれー!」

と大声援をおくっていました。

明日はチョウの観察をします。
楽しみですね。

じっと見つめて

今日の理科は、モンシロチョウやアゲハチョウのよう虫やホウセンカの子葉を観察しました。
じーっとじっとよく観察してカードに記録しました。

それぞれに名前をつけて大事に育てようとしている子どもたちです。

成長が毎日楽しみですね。
画像1画像2

つかれたけど、楽しかった!

今日は子どもたちが楽しみにしていたはじめての社会見学の日でした。

お天気が心配でしたが、子どもたちの願いが届いて、とてもよい天気の中行くことができました。

山道を一生懸命歩いて見た絶景に子どもたちも思わず歓声の声をあげていました。

雨上がり、空気が澄んでいて遠くの方までしっかりよく見えました。

鴨川が見えるよ!御所が見える!稲荷はどこかなあ?

社会科で学習したこともしっかり確かめることができました。

山頂公園でおいしいお弁当を笑顔いっぱいに食べた子どもたちです。
お弁当食べた後はたっぷりみんなで遊び、くたくたになりながら電車に乗って帰ってきました。

今日はたくさん歩いてたくさん遊んで疲れたと思います。
ゆっくり休んで明日も元気に登校してきてくださいね。
おうちでもぜひお話を聞いてあげてくださいね。
画像1画像2画像3

3年生 係活動がんばっています

3年生のみんなの係活動がとっても楽しいです。

ぬり絵係の楽しい絵、新聞係のアンケート、毎週金曜日のみんな遊び。

お話係の読み聞かせにクイズ係の大盛り上がりクイズ!

みんなのアイディアがきらりと光ります。

今日はクイズです。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp