京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up2
昨日:64
総数:249957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

1年生,喜んでくれました

画像1
画像2
国語で取り組んできた,1年生への読み聞かせが終わりました。
どのクループも1年生に喜んでもらうために,どの本にするか話し合って,
読み方を工夫して,練習してきました。
1年生の教室に行く前にはドキドキ。
読み終わってから1年生から感想を言ってもらってほっとした表情でした。

食べ物の3つの仲間

画像1
画像2
画像3
今日は,栄養教諭から食べ物の3つの仲間分けについて学習しました。
まずは,食べ物は栄養によって赤・黄・緑の3つのグループに分けられることができることを紙芝居を通して学習しました。どのグループも体には欠かせない栄養なんだということを知りました。
その後,今日の給食の食材を班ごとに相談しながら,3つのグループに分けました。初めは,座って相談していましたが,だんだんとヒートアップして立ち上がって話し合う班も出てきました。
これから,健康に成長するために,どの栄養もとるように気をつけて食事ができるといいですね。

こんにゃくができるまで

画像1
画像2
社会科では,こんにゃく工場に見学に行った後,こんにゃくができるまでの様子をまとめています。
タブレットを使って,まとめています。
友達と「この機械なんて言う名前やったっけ」「これの後は,…」と相談しながらまとめています。
果たして,こんにゃくはどのようにしてできるのでしょうか。

いよいよ来週は…

画像1
画像2
体育科学習発表会もありますが,3年生は1年生のために計画していることがあります。
絵本の読み聞かせです。今日もそのための準備をしました。
どのように絵本を読んだらいいか,本はどうやって持つとみてもらいやすいか,あれやこれやと考えています。
グループで練習して,個人でさらに練習している子もいました。

1年生のために

画像1
画像2
国語科では,1年生に絵本の読み聞かせをするために話し合い活動をしています。
今日は,それぞれが選んだ絵本をグループの中で紹介し合いました。
これから話し合ってグループで一冊を選びます。
どんな本を選んでいるのか話を聞いてあげて下さい。

影は動くのか

画像1
画像2
先週の理科の学習では,太陽と影の位置について学習しました。
そして今日は,一日の中で影は動くのかを調べました。
方位磁針を使って,9時のかげの位置を記録し,しばらくしてから影はどうなっているかを調べることにしました。
2回目に記録紙のところに行く前には「影は動いているはず」「いや動いていないんじゃない」なんて話していました。
果たして,結果はどうだったのでしょう。

円の中心はどこ

画像1
画像2
算数では円の学習が進んでいます。
今日は,直径の特徴を調べました。
円の中に引いた線で一番長い,円の中心を通るなどの特徴を見つけました。
その直径の特徴を利用して,中心がどこか分からない円の中心を道具を使わずに見つける方法を考えました。
どのような方法で見つけられるのでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/4 6年生を送る会(3月11日に延期)
SC・SSW
3/7 クラブ最終(中止)
作品展準備
3/8 校内作品展(〜10日)
身体測定6年
3/9 小中連絡会6年16:00〜
卒業献立
ALT ICT SSW
フッ化物洗口
3/10 学校保健委員会15:15〜(中止)
PTA関係
3/4 PTA総会(紙面)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp