京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:70
総数:249280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

京舞〜本番に向けて〜

画像1画像2
 土曜日の運動会に向けて,3,4年生は「京舞」の練習に励んでいます。今週からは衣装も着て,そして素足で練習しています。踊りの途中で声を出す場面があったり,踊りが速く,複雑になるところがあります。56人の気持ちを1つに明日のリハーサル,そして土曜日の本番をむかえたいと思います。

町たんけん

画像1画像2
 1・2時間目に社会科の学習で町たんけんに行きました。今日は学校から北西方向の町の様子を見ました。北西の方向には相深公園,鳥羽街道駅などがありました。気づいたことには,「大きな道路がある」「車が多い」などしっかりと観察することができていました。

踊りがはじまっています

画像1画像2
 昨日から3・4年生の踊りがはじまっています。京都の通り名の歌をモチーフにした京都らしい踊りを大学生のお兄さんお姉さんとともに踊っています。難しい動きもありますが,一生懸命覚えようとする姿が見られます。

よい聞き手になろう

画像1画像2
 今日の5,6時間目に国語科の学習で「よい聞き手になろう」の発表をしました。ゴールデンウィークの出来事を文章にまとめ,発表しています。話の中心をとらえて,質問をしたり感想を言い合ったり,みんなで「うおー」と驚いたりしています。しっかり話を聞こうとする姿が育ってきています。

なんでもバスケット!

画像1画像2
 今日は,3年生はじまってからはじめてのみんな遊びをしました。昨日の雨で運動場は使えませんでしたが,教室で「なんでもバスケット」をしました。みんな楽しそうにお題を言っていました。

本の紹介

画像1画像2
 5月に入り,子どもたちは活発に係活動にはげんでいます。今日の朝の会では,図書係がおすすめの本の紹介をしました。本を読む楽しさが広がったらいいなと思っています。

朝読書

画像1
登校後の朝の10分間が「さわやかタイム」です。
各自,今読みかけの本を手にして読んでいます。


画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
7/9 クラブ
7/10 朝会・児童集会,保健の日,非行防止教室5・6年,SC,放課後まなび教室
7/11 フッ化物洗口,自転車教室4年,すこやか学級,授業研究5年,PTA実行委員会
7/12 歯磨き巡回指導1・2年,放課後まなび教室,PTAバレーボール
7/13 授業参観・懇談会,山の家保護者説明会,放課後まなび教室,PTAコーラス
7/14 囲碁教室,バウンドテニス
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp