京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:62
総数:249510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

3年 社会「わたしたちのまち」

画像1画像2
4月27日(水)1校時社会の学習です。
めあて「家から学校までの道にあるお気に入りの場しょをしょうかいしよう」
・なんめい公園
・はたけ
・くのびょういん
・ちゅう車場
・いなりしょうぼう分だん
そして,各自が絵地図に表すために,「絵地図にかくもの」を確認しました。
1 学校
2 自分の家
3 広い道
4 お気に入りの場所
5 目じるしになるもの
以上の5つです。

今後,現地見学調査活動に入ります。
楽しみです。


さわやかタイム3年

画像1画像2
 4月14日(木)朝の「さわやかタイム」の様子です。
 一人一人静かに読書をしています。

 本校では,朝ランニング終了後から朝の会までの8:40〜8:50の帯学習を「さわやかタイム」と呼んで,計算プリントや100マス計算などの算数科の基礎学習に取り組んでいます。
 また,掃除終了後から5校時開始までの13:40〜13:50の帯学習を「こんこんタイム」と呼び,読書や視写・詩の暗唱・漢字練習など,国語科の基礎学力定着を図る取組をしています。

 今日の5校時には町別集会があり,教室移動に時間を要するため,こんこんタイムはありません。そこで,3年生は,変更して,朝のさわやかタイムにこんこんタイムの内容の読書をしています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事等
2/11 建国記念の日,少補ボウリング大会
2/12 大文字駅伝競走大会
2/13 クラブ(3年見学)
2/14 児童集会,保健の日,まなび,給食週間〜22日
2/15 安全の日,すこやか学級6年,部活茶道
2/16 フッ化物洗口,食に関する指導3年,まなび
2/17 アルミ缶回収,持久走大会,まなび,部活運動

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp