京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:62
総数:249053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

夏休み 自由研究発表 第一弾!

画像1画像2
夏休みの自由研究の発表を行いました。
理科や社会のにかかわる内容が増えてきました。
子ども達みんなが一生懸命作った力作ばかりです。
来週の参観日まで展示します。


夏休み!

画像1画像2画像3
夏休みも終わり学校生活が始まります。
この夏休みにがんばって花の水やりをしました。
ドッジボール、おにごっこなど楽しみました。

3年伏ミールカルタ大会

画像1画像2画像3
夏休みを前に、総合的な学習でもとになった、「伏しミールカルタ」の大会をしました。
今まで学習して、なじみの場所や名物などがたくさんあり、白熱した大会となりました。第一回大会となります。2月の区大会目指して頑張りたいというこえが大きくなってきました。

歯と口の健康週間

画像1
 伏しミールカルタにある「歯痛封じ」で知られる「ぬりこべ地蔵さん」の法要が6月4日にありました。3年生、この地蔵さんの由来や、そこにこめられた願いなどのお話を聞きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事等
2/18 すこやか学級6年,茶道
2/19 フッ化物洗口
2/20 持久走大会,総運・バスケ
2/23 クラブ(最終),総運・バスケ

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp