京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:38
総数:248166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

「ありがとう」をつたえよう

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の授業です。
めあては,「気持ちがつたわる手紙を書こう」です。

手紙の書き方を振り返ります。
・はじめのあいさつ
・本文
・むすびのあいさつ
・後づけ

受け手を意識して手紙を書きました。
たとえば,はじめのあいさつでは,「あつい日がつづきますが,お元気ですか。わたしは,とっても元気でハッピーな毎日をおくっています」
本文では,「1年生や2年生の時にお世話になりました。先生とすごせて本当にうれしかったです。……」
むすびのあいさつでは,「まだまだこれからあつい日がつづきますが,けんこうには気をつけてください」
後づけは,「7月19日  差出人○○ ○○  宛名○○ ○○様,先生,さんなど。

これから手紙は,宛名の人に届けられることと思います。

一人一人が感じた感謝の気持ちを手紙にして,相手の方に届くことを願っています。

素直に「ありがとう」と。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
7/24 4年みさきの家,本宮祭
7/25 4年みさきの家,メダカ教室1,水泳学習(高・低)
7/26 メダカ教室2,水泳学習(高・低)
7/27 全市水泳記録会,メダカ教室3,水泳学習(高・低)
7/28 2年・4年登校日,水泳学習(低・高)
7/29 1・3・6年登校日,水泳学習(低・高)
7/30 サマーキャンプ
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp