京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:59
総数:248738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

2年 三学期もがんばろうね会

画像1画像2画像3
 二学期最終日の4時間目は、子どもたちが企画した「三学期もがんばろうね会」をしました。

 外ではドッジボール、教室ではフルーツバスケットに変身クイズ、そしてドリブルをしました。春にドッジボールをした時は、逃げまどう人が多かったのですが、今日のドッジボールは果敢にボールを取りに行く人が増えていて、成長を感じました。

 変身クイズでは、友達のピンを借りて髪につけたり、靴下を片方脱いだり、上靴を左右反対に履いたりと、色々な工夫をしていて盛り上がりました。

 給食の時間には、なんと教室にサンタさん?がやってきました!去年も遊びに来てくれたそうで、プレゼントを子どもたちにせがまれたサンタさんは、「プレゼントは冬休みの宿題だよ〜」と笑顔で去っていきました。

 明日から冬休みに入ります。安全や健康に気を付けて、楽しい冬休みをお過ごしください。

2年 音楽科

画像1
画像2
画像3
 2学期最後の音楽科は、「楽きの音をかさねよう」という学習で、グループで7つの打楽器を使ってリズム奏をしました。1人から始まって、1人ずつ音を重ねていき、最後は7人全員の楽器の音が重なります。

 お互いの音を聴き合いながら、拍の流れにのって演奏しました。それぞれのグループの楽器の演奏する順番が違うので、同じ曲で演奏しても雰囲気が違って面白かったです。

2年 図工科 紙版画

画像1画像2画像3
 図工科では、紙版画の準備を始めました。

 去年は、スタンプを経験した子どもたちですが、今年は紙版画です。

 紙版画は、それぞれの体の部位を作って、貼り合わせて行かないといけません。
 顔一つとっても、目や目の玉、まゆげ、鼻、唇などを輪郭の上から貼り付けていかなければなりません。子どもたちは、なかなかその感覚が分からなかったようで、輪郭にいつものように目を描いてしまったり、鼻を描いてしまったりする人もいて、ちょっとした混乱が起きましたが、

「とりあえず、やってみよう!ためしてみよう!」

を合言葉に、進めて行くことにしました。

 年をまたいでの活動になりますが、混乱していた子どもたちも、少しずつ作り方が分かったようでした。

 今日は顔をメインに作ったので、1月は体に取り組みます。 

2年 町たんけん 発表会

画像1
画像2
画像3
 今日は、町たんけんをして知ったこと、お店の方にインタビューをして分かったことなどをロイロノートやポスターにまとめて、1年生に発表しました。

 「発表めっちゃ緊張する!」と言いながら登校したみんな。本番は緊張しながらも、自分たちでタブレットを操作しながら発表することができました。

 途中にはクイズも出題したのですが、1年生が盛り上がってくれたので、みんな嬉しそうでした。

 来年は1年生の番です。今日の発表を聞いてくれて、来年が楽しみだなあと思ってくれたら嬉しいです。

2年 アニラブクラス

画像1画像2画像3
 今日は、出前授業〜アニラブクラス〜がありました。かわいいワンちゃんたちが、みんなを出迎えてくれました。

 ワンちゃんとのふれあいだけでなく、犬を飼うときに大事なことや、犬が嫌だと感じることや人間と同じように犬にも気持ちがあって、どんな気持ちなのかを写真を見てみんなで考えたりしました。

 ワンちゃんの心音と子どもたちの心音、先生の心音を聞き比べて、「速さが違う」と気づいた人もたくさんいました。心音の速さの秘密も教えてもらいました。

 ふれあいでは、5匹のワンちゃんが参加してくれ、それぞれグループに分かれてふれあいました。「あと2時間くらい触っていたい!」と別れを名残惜しそうにしていたみんなでした。

 また、お家でもたくさん話を聞いていただければと思います。

2年 国語科 お話の作しゃになろう

画像1画像2画像3
 今日は、明日からの物語づくりの練習として、グループで物語のあらすじを作りました。「はじめ」の挿絵は同じ、中の挿絵は3つから選びます。終わりは、自分たちで考えます。登場人物の名前やどんな人物か、どのような物語の始まりにするのか、どんな出来事が起こるのか、そしてどのようにお話が終わるのかなど、グループで話し合いながら簡単な物語を作りました。

 明日からの自分だけの物語づくりに、生かしてほしいです。

2年 算数科

画像1画像2画像3
 今日の算数は、もようづくりをしました。長方形、正方形、直角三角形の形をしたカードを並べて、色々なもようをつくります。

 「こんがらがってきた〜」「めっちゃ楽しい〜」と、子どもたちは楽しみながら模様づくりに挑戦していました。

2年 秋のミニコンサート鑑賞

 今日の中間休みに、5年生が「秋のミニコンサート」を体育館で開いてくれました。

 「お陽さまになって」の合唱、「キリマンジャロ」の合奏をしてくれました。

 合唱は、すごくきれいなのびのびとした声で、二部で歌ってくれました。合奏はたくさんの楽器を使って、勇ましく演奏してくれました。キリマンジャロは、みんなからのアンコールもあり、2回演奏してくれました。

 教室に帰ってきてからは、5年生のコンサートの話題でもちきりで、「今まで聴いた音楽で一番心に残った!」「お陽さまになってを歌いたい!」「めっちゃ上手やった〜」と、みんな5年生の演奏に浸っていました。

 5年生のみなさん、とても素敵な時間をありがとうございました!
画像1画像2

2年 ノート検定

画像1画像2画像3
 今日の2時間目に、ノート検定がありました。教科は算数です。

 日付が書いてあるか、マスの中に丁寧に字が書いてあるか、定規をきちんと使っているか、赤鉛筆を使って書いてあるかなど、色々な基準がクリアできているかを見ていただきました。

 「緊張する〜」と言っていた子どもたちですが、合格シールをもらってニコニコ。検定を意識して丁寧にノートを書いたり、丁寧にかけているところを見てもらったりするのではなく、普段からいつでも丁寧にノートを書くようにできるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

ほけんだより

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp