京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up22
昨日:48
総数:248685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

2年 学活

 今日は、1学期最終日ということで、3時間目に「1学期お疲れサマーパーティー」をしました。

 いすとりゲームやフルーツバスケット、変身クイズなどをしました。いすとりゲームでは、安全に気をつけながらも白熱した戦いが繰り広げられました。

 変身クイズは、変身前と後ではどこが変わったかを当てるゲームです。靴下を脱いでみたり、上靴の右と左を変えてみたり、三つ編みをほどいてみたり、前髪をピン留めで留めてみたり、持ち物を交換したりして楽しみました。

 みんなよく観察していて、大盛り上がりの「お疲れサマーパーティー」になりました。

 明日から夏休みです。体調や安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてくださいね!8月25日に元気なみんなに会えるのを、楽しみにしています。
画像1画像2画像3

2年 大掃除

画像1画像2
 今日の5時間目は、大掃除でした。

 いつもより念入りに、丁寧に、隅々まで掃除しました。窓ガラスだけでなく、サッシもきれいにしました。

 教室や廊下もきれいになって、みんなの心もスッキリして、よい区切りをつけて楽しい夏休みを迎えられそうです。

2年 体育科

画像1画像2画像3
 一学期最後の体育は、「とびあそび」です。

 体育館に色々な場が設定されていて、自由に選んでとびます。ゴムで×が作られた場や、バスケットゴールから下ろされたリングに向かってとぶ場など、楽しみながらとびあそびを行っていました。

2年 サツマイモ

画像1画像2
 学年の花壇では、サツマイモを育てています。少し油断をしている間に、雑草がびっくりするくらい生えてしまっていました。

 今日は、夏休みに入る前にみんなで雑草抜きをしました。サツマイモの苗を間違えて抜かないように、慎重に抜きました。

 またすぐに生える予感がしますが、少しさっぱりした花壇を満足そうに見ていたみんなでした。

2年 国語科

画像1
画像2
画像3
 今日は、本の紹介をしました。

 題名や登場人物、どんなお話か、面白いなと思うところなどを、グループの人たちと交流しました。今日は、班のメンバーだけではなく、違う班の人たちとも交流をしました。発表だけでなく、質問や感想も交流しました。

 最後は時間が少しあったので、友だちの本と交換して読み合いっこをして、友だちの紹介した本を楽しみました。

2年 道徳

画像1画像2
 今日の道徳では、「友だちのことを知ろう」をめあてに、おしゃべりゲームを取り入れました。

 サイコロを振って、出た目に沿ってシートに書かれたお題に答えます。他の人たちはその答えに対して質問し、コミュニケーションを取ります。

 最後のふりかえりでは、「あまり喋ったことがない人のことも、色々知れてよかったです。」「自分と同じ答えだったので、同じだなぁと親しみを持ちました」「元々仲がよかったけど、知らないこともあってびっくりしました」と、色々な意見を言ってくれました。

2年 生活科

画像1画像2
 明日のまちたんけんの中間発表に向けて、各グループで準備をしています。

 クイズを出したり、写真を映して説明したり、絵を描いたりと協力しながら練習していました。

2年 今日の朝スポ

画像1画像2
 今日の朝スポは、厳しい暑さのため教室でダンスになりました。

 今日のダンスは、「ペンギンダンス」です。ペンギンのように片腕をパタパタしたり、両腕をパタパタしたり、片足・両足をパタパタ、腕も足もパタパタしながら回るなど、かわいい動きで楽しみながら踊りました。

 みんなには、ちょっと簡単だったかなと思いますが、いつもはしない動きもたまにはいいなぁと思った今日この頃でした。

2年 生活科

画像1画像2
 生活科では、それぞれのお気に入りの場所やお店に行って分かったことのまとめをしています。今回は、お世話になったお店などの方に、お礼の手紙を書きました。

 お渡しするのは二学期になりますが、みんなでお礼を兼ねて届けに行きたいと思います。

2年 今週の朝スポ

画像1画像2画像3
 今週の朝スポは、教室でダンスでした。

 みんなのリクエストで、昆虫太極拳の海バージョンでした。たこやうになど、色々な生き物が出てきて、とても楽しく体を動かすことができました。

 昆虫太極拳は、難の上の超難があるらしく、子どもたちは今度はそれが踊りたいと盛り上がっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

ほけんだより

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp