京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up7
昨日:24
総数:251698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

2年体育 エイサーの練習が始まりました!

10月12日の体育学習発表会。
今年,低学年は「エイサー」を踊ります。

ラップの芯等のご準備ご協力ありがとうございます。
今日から練習を始めました。

最初にエイサーの舞台である沖縄について,地図や写真を見せながら紹介しました。
そのあと,演目曲の「ダイナミック琉球」の映像を見せると,

「なんかカッコいい曲やなぁ!」
「途中で『ちむどんどん』って聞こえたよ。」
「(映像の)踊っている人がいるところも(世界遺産である)グスク(城)の跡なの?」

と,興味津々に見ていました。


続いて,紙皿で作った仮の太鼓が配られると,いよいよ練習開始です。
バチの持ち方,たたき方,足のあげ方を聞き,簡単にはじめの踊りを踊ってみると,元気いっぱいの子どもたち!!
きっと素敵な演技になると思った一時間目でした。
画像1

2年 ようぐあそび

体育の学習で,一輪車に挑戦しました。

まずは,乗るところからです。
ペダルを真下に下し,片足を乗せ,サドルを起こして,もう片方の足をペダルに置きます。
はじめはぐらぐらしていましたが,次第にサッと乗れるようになってきました。
次は半回転,それができたら一回転…と,徐々に進んでいきました。

また,サドルのない一輪車もあり,こちらにも挑戦しました。
「一輪車より乗りやすい!」と言っている子どももいました。

休み時間に早速練習する子どもがいました。
どんどん挑戦していってほしいです。
画像1
画像2

十の位から借りれません!

画像1
今日の算数は引き算のひっ算の山場をみんなでがんばりました。「103−67」のように十の位から繰り下げられないから,百の位まで借りにいくという引き算を,かぞえ棒を動かしながら,考えていきました。今までの引き算のやり方を使いながらなんとか,答えにたどり着こうと頭をひねっていました。最後にもう一度数字に置き換えて確かめることで,ずいぶんすっきりできたようです。さあ今日の宿題の手ごたえは?
画像2

ことばで みちあんない

画像1
国語の学習で,友だちにことばだけで「みちあんない」をするという活動に取り組みました。まず教科書の教材を使って「正しく道案内するために大切なこと」をみんなで確かめました。そして実際にグループで「案内する人」と「聞く人」に分かれて,かわりばんこにやってみました。「聞き手」のときは,メモをとりながら聞きました。1学期に学習したメモの取り方を思い出すこともできていました。自分の道案内で,友だちが正しい場所を見つけてくれると,思わずうれしそうな笑顔を見せていた子どもたちです。

歯磨き巡回指導

 今日は、じょうずな歯みがきの仕方を歯科衛生士の先生に教えていただきました。
 子どもたちの口に6才臼歯といわれる奥歯が生えてくるこの時期に、虫歯にならないように心がける習慣を身に付けてほしいと思っています。
 学校の歯ブラシを使って、みがいていく順番やみがき方を確認しました。
 マスクの上から、エアー歯みがきをしたので難しかったと思いますが、最後に「歯の王様(6歳臼歯)が虫歯にならないように気を付けて歯みがきしたい」という感想がでるほど、真剣に学習に取り組みました。。
画像1
画像2
画像3

三角うまに挑戦中

画像1
2学期の体育は「ようぐあそび」からスタート。体育館で「三角うま」と「一輪車」に挑戦です。初日はほとんどの子たちがうまく乗れなかった「三角うま」だったのですが,なんと二回目の今日は,成功した子たちがぐっと増えて,うれしそうに話しに来てくれました。今まで運動場においてあっても,手を出せなかった「三角うま」でしたが,これから休み時間にどんどん使っていってほしいです。
画像2

ぴんとして,ははは

画像1
今日は二学期の身体計測でした。いつものようにまずは保健学習「はははの話」からスタートしました。タイトルにもあるように「よい姿勢が,歯の健康を守るんだよ。」というお話を聞きました。途中で,いつも頬杖ばかりついていたせいで,歯並びが悪くなってしまった人の写真も見せてもらい,子どもたちなりに「姿勢って大事なんだ。」と気づくこもとできたようでした。最後に「しせいたいそう」という背骨を支える筋肉を育てる体操を教えてもらい,みんなで実際にやりました。また雨の日の朝スポでもやっていきたいと思います。
画像2

新しいかかりが始まった!

画像1
今日は,さっそく新しいかかりを決めました。みんなやる気まんまんで,てきぱきと係のポスターを仕上げたところから,実際の係の活動にとりかかっていく姿にびっくり!そのうえクイズ係さんは,「先生,もう作れたので,おわりの会でやってもいいですか?」と伝えてくれて,なんとその日のうちに初仕事をしてくれ,クイズを3問楽しむことができました。ほかの係も続々と続いてくれそうな気配です。

さあ,2学期が始まった!

画像1
朝から教室に響く元気な声を聞いて,「ああ,始まったなあ。」と感じました。ひさしぶりの友達と早速おしゃべりを始めている子もいれば,私のそばに来て,夏休みの出来事を教えてくれる子もいましたが,どの子も明るい表情で,「みんないい夏休みが過ごせたんだな。」と思いました。休み時間になると,自由研究の並んでいるロッカー前にどっとみんなが集まっていました。「発表会はいつするの?」と尋ねに来た子もいて,やはりとても楽しみなようです。3時間目にはもう「おなかがすいたー」という声もあちこちで聞かれ,あっという間に2学期初日は過ぎていきました。さあ,明日からエンジンかけて行きましょう!
画像2

1学期 無事に終了!

画像1
昨日は,「1学期がんばったね会」でみんなで盛り上がりました。準備時間が短い中,どのグループもしっかりと準備を仕上げてくれたおかげで,楽しい2時間になりました。2年生になり,子どもたちを見ていると,一つ経験をしたことはちゃんと次につなげていってるのだなと感じることが多いのですが,昨日のがんばったね会でもその思いは深まりました。

今日は,一人一人に通知票を渡しながら,「1学期がんばったなと思うことと,2学期がんばりたいなと思っていること」を話しました。

明日からの夏休み,どうか健康と安全に気を付けて,たくさんの思い出をつくってくださいね!
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp