京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up64
昨日:73
総数:250951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

17人の感想を集めよう!

画像1
国語「こんなもの 見つけたよ」では,身の回りで見つけた,友達に教えてあげたいものについて作文を書きました。そこで今日からこの作文を回して全員の一言感想をもらおうとスタートしました。今日は初日なので二人分を書きました。明日からは毎日一人分を書いていけば,ぎりぎり1学期の最終日に持ち帰れそうです。今日二人分の感想が書かれた用紙が手元に返ってくると,みんな早速真剣に目を通していました。たった一言でも,自分にメッセージがもらえるってうれしいですよね。
画像2

「おわる感じ」のせんりつをつくろう

画像1
今日の音楽は,せんりつ作りに取り組みました。先週から学習してきている「ぷっかりくじら」の曲です。鍵盤ハーモニカのパートの最後の2小節を「おわる感じ」になるように音を選んで一人ひとり作りました。選んだ音を実際に鍵ハモで演奏してたしかめながら作りました。最後に一人ずつどんなせんりつが出来上がったかを聴きあいました。「おんなじや!」とうれしそうにつぶやく声も聞こえてきていました。みんなそれぞれに「おわる感じ」のステキなせんりつが出来上がっていました。

町たんけん〜1年生に教えてあげよう〜

画像1
各グループでの発表方法も決まり,先週はまずそれぞれのグループで台本を考えました。子ども達の中での台本といえば,四月に国語で学習した「ふきのとう」。あのときのことを思い浮かべながら,どのグループも頭をひねって書いていました。ようやく,今日6グループすべての台本が仕上がりました。ここからは発表に使う小道具づくりです。みんな張り切って作り始めています!
画像2

いくつかな?クイズをしよう

画像1
2年生の1学期の英語活動は「数のいいかたに親しむ」ことがめあてです。チャンツを歌ったり,ゲームをしたりしながら楽しく活動してきました。学習のまとめは,「いくつかなカードを一人一人が作って,クイズを出し合って答える」という活動でした。答えてほしい物とそれによく似たダミーをまぜて作ったカードを見せながら,「How many〜?」と問いかけていました。特別参加してくださった先生にも嬉しそうに出していました。
今日,このカードを持ち帰っていますので,ぜひ子ども達の問題に答えてあげてください。
画像2

浮かんだり,もぐったり!

画像1
やっと,晴天の中プールに入れました。今日のプールは水位が少し上がり,子ども達も「わあ,深くなった。」と言いつつ,すぐになじんで楽しく活動していました。今日は,カニさんになって鼻から息を吐きだしてみたり,頭までどぼーんとつかってロケット発射をしたり,クラゲみたいにぷっかり浮かんだり・・・。前回よりも少しレベルアップしましたが,みんながんばっていました。

かまきりとカブトムシ

画像1
図工では,絵の具の入門が終わったので,何か絵の具を使う作品に取り組みたいと思い,子ども達の好きな虫を描くことにしました。「かまきり」と「カブトムシ」のどちらかを選んで,今日はクレパスで線描をしました。めあては「はく力のある虫をかこう。」です。「むずかしい〜。」という声も上がっていましたが,みんながんばって描いていました。来週は,絵の具で色をぬっていきます。
画像2

町たんけん〜発表会への道!〜

画像1
グループごとのたんけんも終わり,いよいよ1年生に向けての発表会の準備が始まりました。昨日はまず「調べてわかったことの中から,これはぜひ1年生に教えてあげたいことを五つ選ぼう。」と伝えてグループごとに相談をしました。そして今日は,ほかのグループはどんなことを発表するのかを,お互いに交流しました。少しずつ,発表についてのイメージができてきているようです。明日はどんな方法で発表するのかについて,決めていこうと思います。

やっと入れた!

先週は2回ともがまんしたプール。今日はようやく子ども達の笑顔が満開でした。今日の水慣れは2本立てでまずは,いろいろな動物になって水の中を歩きました。犬・わに・あひる・カンガルー・ぞう・かえる・・・・という具合にどんどん変身していきました。そのあとはお楽しみの宝物ひろい。1個拾うごとにプールサイドまで置きにいって,また次の1個をさがしにいくようにしたので,どの子も水の中でしっかりと歩き回ることができていました。あっという間に終わりの時間になり,子ども達は名残惜しそうでした。次回は水中に少しずつもぐっていく予定です。
画像1
画像2
画像3

町たんけん〜 今回はグループで 二日目〜

今日は,「安心安全ステーション」「わがしのお店」「いなりせんべいのお店」のグループがたんけんへ行かせてもらいました。どのグループも昨日からわくわく楽しみにしていたので,はりきって出かけていきました。帰ってきた子たちの質問用紙を見てみると,答えていただいたことを一生懸命にメモしている姿が見られました。

来週からは,このたんけんで教えていただいたことをもとにして,1年生にどんなことをどんなやり方で発表してくのかをまず話し合っていきます。楽しみです!
画像1
画像2
画像3

参観日☆2年生

画像1
画像2
画像3
2年生は,算数で線分図の入り口の勉強をしていました。
ブロックで,一つ一つの物に対応させた段階から,さらに抽象的な,そして相対的に量をイメージする図形の世界にステップアップです。
たくさんの保護者の方がいらっしゃっいましたが,黒板や先生のお話に集中して活発に頭を回転させていました。
でも,発表の時にふと教室後方に目を向けると…緊張していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp