京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up60
昨日:73
総数:250947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

2学期楽しかったね,3学期はもっと楽しもう!

画像1
2学期,子どもたちと一緒にたくさんあそび,たくさん笑い,たくさん学びました。
心も体も一回り,二回りと成長していく姿を身近で感じられてとても嬉しかったです。

今日,子どもたちに渡した通知票には,そんなみんなの頑張りが記されています。
渡すときに,一人ひとり頑張ったことを伝えながら渡せたことも良かったです。

3学期もまた子どもたちと一緒にたくさん成長できることを楽しみにしています。


1月に子どもたちが元気に登校してくるのを,毎日水やりをして元気にすくすくと育っている「小松菜」と共に待っています♪

2学期もステキだったよカード

終業式当日。2学期最後の授業は,国語科でした。
1学期にも取り組んだのですが,友達のすてきだったところをたくさん伝えてあげようという学習をしました。

お友達のカードに順番に,2学期こんなことが良かった,ステキだったということを書きこんでいきます。

2度目ということもあり,「また書けるの楽しい」「毎日やりたい🎵」などという嬉しいことばもありました♪


全部の枠が埋まった後は,じっくりとほめてもらったところを読みながら満足そうに机の中にしまっていました。


2学期もたくさんあそび,たくさん学びました。


画像1
画像2
画像3

いよいよ完成!

画像1
画像2
画像3
様々な形や色合いのすてきな作品が出来ました。

何度も繰り返し色をぬり重ねることでとても奥行きを感じませんか??

どの作品もとても素敵です!!

ステンシル版画いよいよ!

画像1
画像2
画像3
今週の図画工作の時間はいよいよ貼り重ねていった版画のシールを剥がす日でした。
画用紙一面真っ黒に塗りつぶした自分の作品を見て,ドキドキしながらも,早く剥がしたい!というワクワクした気持ちがこちらにも伝わってきます。

最初の一枚目。ぺりぺりとめくると・・・・

カラフルな模様が現れました。
「わぁ♪」


担任も子どもたちと一緒にワクワクしながら剥がすのをみていました。

全部剥がし終えるといよいよ版画の完成です!!

お楽しみ会 その2

画像1
画像2
画像3
お楽しみ会後半は,教室で

3,紙芝居
4,いす取りゲーム
5,王様ゲーム

でした。


紙芝居はみんなでお話を作るか悩んだそうですが今回は「ごんぎつね」というお話を紹介することにしたそうです。

読む人,めくる人決めて上手に紹介していました。


いす取りゲームは,(担任も楽しんでしまったため写真を撮り忘れてしまいました!)一気に2つ・3つといすがなくなると大盛り上がりでした!!
2人同時に座ると,ちゃんとじゃんけんで譲り合うのもすてきでした!

最後は王様ゲームです。
こちら,王様4人にじゃんけんを挑み,全員に勝つことが出来たらクリアという子どもたちが考えたゲームです。
1学期にも登場したゲームなのですがなかなか好評です。

終わりの言葉までしっかり発表して,無事にみんなで成功させることが出来ました。


担任もたくさん楽しませてもらいました!!!

2年生ありがとう♪   ハナマル🎵



2学期のお楽しみ会

画像1
画像2
画像3
子どもたちが待ちに待ったお楽しみ会当日。

2学期は,5つの出し物をそれぞれ担当に分けて運営します。
担任はあらかじめ「先生は,準備も当日も見守りと写真撮影に専念します」
と伝えていたので,当日まで担当のみんなで「どうする?」「あれは?」
と頑張って準備していました。

始めの言葉から始まり,前半は校庭で
1,ケイドロ
2,中当てドッジ

でした。


怪我をしていて走りにくい友達もいたのですが,みんなで特別ルールを作り楽しく参加できる工夫がありました。

全力で走り,体をたくさん動かした後は教室での後半戦です🎵

お話の作者になって朗読

画像1
画像2
画像3
2学期最後の国語科の学習で,お話づくりをしていました。
ついにみんなの作品が完成しました!!


今日はその発表会です。
グループを作って,一人ひとり作品を紹介しあいます。
イラストも描いたので,ただ読むだけでなく絵も見ええるように紹介してほしいなと伝えると,みんな思い思いの方法で発表していました。

紙芝居のように見せながら読む子。
みんなでお話の用紙を見ながら読む子。
お話を読んだ後イラストを見せる子。

発表でも工夫がいっぱいでした。

発表後に質問や,感想をたくさん言い合えるところもすてきだなと思いながら聞いていました。

3学期はそれそれの作品を絵本のようにして綴じて,2年生文庫を作りたいなと計画をたてる担任です🎵



ステンシル版画後半戦!

画像1
画像2
画像3
図画工作の学習で続いているステンシル版画。
今週は,2度目の絵の具をローラーでコロコロと塗って,大きめの形に切り抜いたシールを貼る作業です。

たくさん順を経て進めてきた版画もいよいよ後半戦です。

最後に,黒い絵の具を全体に塗って,シールをはがすと・・・・・


はがした時の子どもたちの表情を見るのが今から楽しみです🎵

小松菜のまびき

画像1
画像2
画像3
2年生の生活科では,今小松菜の成長を観察しています。「野菜」としての小松菜は見たことがあっても成長してどんな花が咲くのか知っているかな?という質問にはあまり知っている子がいませんでした。
なかなか,実際に小松菜の花を見る機会はありませんね。


さて,今回はその過程のひとつである2回目の「まびき」です。
すっかり大きく育った小松菜をまびくのは,なんだか収穫しているような気分になったようです。

「おいしそう〜」「はやくお家でたべたいな〜」などと言いながら間引いていました。

もちろん,その後の観察カードもしっかりと仕上げました!




2学期のノート検定

画像1
画像2
12月2日(木)はノート検定の日でした。朝から「丁寧に書いているけれど,大丈夫かな?」「このページは合格って言ってもらえるかな?」とドキドキしながら待っていました。
検定が始まり,一人ずつ順番に見てもらうのですが,待っている間も静かに座っている態度は手も立派でした。

2年生のみなさん,ノート検定合格,おめでとう!!

ハナマル🎵🎵
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/30 離任式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp