京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up28
昨日:63
総数:249709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

あそんで ためして くふうして!

画像1画像2画像3
 生活科では「あそんで ためして くふうして」の学習に入りました。身近にあるものを利用して遊べるものを作ります。今日は,みんなで集めたものを見ながら,どんな物ができそうか出し合いました。並べたり積んだりしながら楽しそうに話し合っていました。

食の学習

画像1画像2画像3
 今日の4校時に「食の学習」をしました。栄養教諭の林先生に「4つの味を見つけよう」について教えていただきました。味には,あまい味・しお味・すっぱい味・にがい味があり,私たちの体はそれを感じる働きがあることを学びました。ごはんは噛むと甘くなることも知り,今日の給食時間には,4つの味を確かめながら給食をいただきました。

虫さがしに出かけたよ!

画像1画像2画像3
 生活科の学習で「虫さがし」に出かけました。1・2年生一緒に,校区にある「南明公園」に行きました。バッタやかまきり,とんぼなどを見つけて嬉しそうでした。

アニラブクラス

画像1画像2画像3
 今日の3・4校時に「アニラブクラス」を実施しました。犬との触れ合いを体験しました。「命の大切さ」や「動物との正しい関り方」についても学びました。子ども達は,かわいい犬を抱っこして嬉しそうでした。命を実感し,思いやりの心を大事にしてほしいです。

ようぐあそび

画像1画像2画像3
 体育の時間に,「ようぐあそび」を学習しています。輪や棒などを使って,いろんな遊びを楽しんでいます。音楽の時間に習った「いるかはざんぶらこ」の歌に合わせて棒を使ったダンスをします。曲に合わせて踊るのが少し難しいですが,慣れてくるとリズムに乗って楽しく踊っています。

ひょうしをかんじてリズムをうとう!

画像1画像2画像3
 音楽の学習では,ひょうしを感じながらリズムをうつ学習をしています。2拍子や3拍子を感じながら,歌ったりリズムうちをしたりして楽しんで学習しています。

しんぶんしとなかよし

画像1画像2画像3
 今日の5・6校時の図工の時間に「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。体育館で新聞紙を破ったり,つないだり,丸めたりして形を変えながら思いついた形を作りました。みんな楽しそうに遊んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事等
2/18 校内作品展〜21日12:00まで,ALT,放課後まなび教室
2/19 フッ化物洗口,自由参観,4年環境教育・茶香服,5年ケータイ教室・京の匠,6年租税教室・ケータイ教室・中学校体操服採寸
2/20 放課後まなび教室
2/21 6年卒業遠足,運動部,放課後まなび教室
2/22 囲碁教室,バウンドテニス,少年補導ボウリング
2/23 天皇誕生日,体振卓球大会
2/24 振替休日
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp