京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:79
総数:248010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

あそんで ためして くふうして

画像1画像2画像3
 生活科「あそんでためしてくふうして」の学習でおもちゃ作りをしていますが,そろそろ出来上がってきました。グループで話し合いながら,色々と試したり工夫したりしながら,楽しく遊べるおもちゃに仕上がってきました。みんなで遊ぶのが今から楽しみです!

さつまいも できたよ!

画像1画像2画像3
 生活科の学習で育てていた「さつまいも」を収穫しました。「どんなおいもができているかな・・」と,みんな楽しみにしていました。一生懸命掘ってみると,大きさは様々ですが,色よくおいしそうな「さつまいも」が収穫できました。おもちゃパーティーで1年生と一緒に食べるのが今から楽しみです!

音読げき発表会

画像1画像2画像3
国語の学習で「お手紙」のお話の音読げき発表会をしました。がまくん・かえるくんにわかれて,「  」のところの読み方を考えました。少し動きも入れるなど,自分なりに工夫をして読みました。各グループしっかりと大きな声で工夫しながら読んでいました。

お話の絵

画像1画像2画像3
 図工の学習で「お話の絵」に取り組んでいます。「カステラやさんときんいろのおさかな」のお話を聞いて好きな場面を絵に表しました。イタチやお魚が出てくるお話です。みんな楽しく頑張って取り組んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事等
2/13 朝会・児童集会,放課後まなび教室
2/14 安全の日,3年京都府警見学,運動部,放課後まなび教室,給食感謝週間〜20日
2/15 支部部活動交流会(バスケットボール)
2/18 校内作品展〜21日12:00まで,ALT,放課後まなび教室
2/19 フッ化物洗口,自由参観,4年環境教育・茶香服,5年ケータイ教室・京の匠,6年租税教室・ケータイ教室・中学校体操服採寸
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp