京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:62
総数:249510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

自由研究発表会

工作や自由研究の発表会をしました。
長い夏休みを有意義につかった作品や研究がたくさんありました。
貯金箱や万華鏡、大きなビー玉コースターなど時間をかけて作った作品や、
自由研究として、旅行へ行った記録や料理をした記録をまとめたものの発表がありました。

頑張って描いてきた絵や自由研究で、教室の中はミニ美術館になっています。
画像1画像2

夏休みの絵日記

夏休みが終わり、教室に元気な声が響きました。
夏休みの楽しかった思い出を友だちに話す様子がみられたり、
「先生聞いて!」と話してくれたりしました。
今日は宿題の絵日記をみんなの前で発表しました。
友だちがどこへ行ったのか、何をしたのか、描かれている絵が何なのか
興味津々で話を聞いていました。
天候の悪い日が多い夏休みでしたが、楽しい思い出がいっぱいでした。
画像1画像2画像3

2年登校日

今日は登校日でした。
久しぶりに元気な声が教室に響きました。
最初に計算と漢字のプリントをやりました。
しっかり学習し、間違え直しができたら…
お楽しみの工作です!ストローと細い画用紙を使って、
竹とんぼならぬ「ストローとんぼ」を作りました。
ストローを切って、細い画用紙を挟んで、シールで飾りつけをして完成です!
竹とんぼよりも、ふわっと優しく飛ばすのがポイントです。
みんな上手に飛ばすことができました。

画像1画像2

サマースクール

8月になりました。
2年生のサマースクール1回目がありました。クラスのほとんどが参加しました。

夏休みに入ってお休みモードになっている頭を覚ますために、タイムを計って計算問題をやりました。

そのあとは、ワークをやったり、プリントをやったりと静かに各自の学習を進めました。
わからないところは先生に聞いたり、字を丁寧に書いたりしていました。

夏休み中も学習の習慣をしっかりつけて、夏休み明けに良いスタートが切れるといいですね。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事等
2/25 卒業遠足,茶道
2/26 フッ化物洗口
2/27 持久走大会(予備日),総運・バスケ
2/28 囲碁・児童クラブ
3/2 委員会,身体計測ろ組・5・6年,総運・バスケ
3/3 朝会,保健の日,参観・懇談

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp