京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:65
総数:248807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

あしたの じゅんびは できましたか?

画像1
2年生のみなさん,こんにちは!あしたは,いよいよ学しゅうそうだん日です。元気なみんなに会えるのを,たのしみにしています。

もうあしたの じゅんびは できていますか?

【もってきてほしいもの】
(1)五月七日にくばった しゅくだいのプリント 3さつ
(2)かん字ドリルのれんしゅうノート
(3)そのほか,まだ出していなかった いろいろなしゅくだい

先生も教室のじゅんびを すませましたよ!

じゃあ,今日は,早めに おふとんに入りましょうね!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
5/19 学習相談日1
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp