京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:52
総数:249449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

春見つけ その5

きのうの 春見つけのしょうかいの中で「はちのす」のカードをしょうかいしましたね。
なななんと!きのういえにかえったら,先生のいえのガレージのすみっこにも,2センチぐらいのはちのすができていたと,かぞくに聞いてびっくりでした。やっぱり,いえづくりをがんばっているのですね。

ではきょうも,しょうかいしていきます!

1まい目は「そすいぞいの春」です。きれいなさくらを見たり,はちに出会って,こわくなったりしながら歩いていたら,体があたたかくなってきて,上のふくを1まいぬいだそうです。そのときに「春がきたんだなあ。」って思ったそうです。たしかに,ふくそうが
かわっていくことで,きせつをかんじることもありますね。

2まい目は「黄色のチューリップ」です。いなりほいくえんでもらったきゅうこんを5こそだてていたら,そのうち3本さいてくれたそうです。それがぜんぶ黄色で,とてもきれいだったそうです。じぶんの手一つぶんぐらいの大きさだったと書いてあったので,くわしくかんさつしたことが わかりました。

3まい目は「おはかまいりとさくら」です。かぞくみんなで,おはかまいりに行ったら,さくらがきれいだったので,しゃしんをいっぱいとったそうです。お天気がよくて,ぽかぽかあたたかくて,春びよりだったと書いてありました。にこにこえがおのすてきなしゃしんがたくさんとれたでしょうね。いいおはかまいりができましたね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
5/15 学習相談日の電話連絡
5/19 学習相談日1
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp