京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:38
総数:248159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

いまこそ「にこにこ大さくせん!」

きょうは,月よう日。またあたらしいしゅうが,はじまりました。
あさから じゅんばんにみんなのおうちにおでんわをかけて,げんきそうなこえをきくことができて,とってもうれしかったです。

「もうしゅくだいぜんぶできたよ。」
「まだけっこうのこっています。」
「いちりん車のれんしゅうがんばってます。」
「ちょっとねるのが おそくなってます。」などなどいろいろなはなしがきけました。

その中で「お手つだいがんばってるよ。」とおしえてくれた人がいました。

それで,先生は,1年生のふゆ休みのことをおもいだしました。
あのとき,みんなはじぶんのかんがえた「にこにこ大さくせん」をすごくがんばってできたよね。あの大さくせんのときのパワーで,みんなのおうちの人たちをもういちど「にこにこえがお」にしてあげてください!

どんな大さくせんにしたらいいかは,じぶんでかんがえてもいいし,おうちの人とそうだんしてきめてもいいとおもいます。まえのときとおなじさくせんでもいいよね!
 

 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事等
4/30 登校日(中止)
5/3 憲法記念日
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp