京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:38
総数:248138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

ちょうちょをしょうかいしよう

三学期の英語活動は「色のいいかたを聞いたり,言ったりして親しもう。」というめあてで進めてきました。「Beautiful Butterfly」の絵本の読み聞かせを聴いたり,色のカードを使ってゲームをしたり,音楽に合わせて体を動かしたりしながら,親しんできました。そして学習のまとめとして,ペアで欲しい色シールを伝える人,渡す人になってやりとりすることもしました。今日は最後の1時間ということで,先週集めた色シールを使って 「自分のすてきなちょうちょ」づくりを楽しみました。最後はお互いに紹介しあったのですが,みんなそれぞれに貼り方を工夫してオンリーワンのちょうちょが誕生していました。
画像1
画像2
画像3

かわいい かわいい 子つばめ達

画像1
6年生をおくる会で,1年生の子どもたちが踊る「ツバメ」のダンス。初めは「むずかしい〜」と言っていた子たちもいたのですが,今ではみんなすっかりお気に入りで,のりのりで踊っています。まさしくみんなが,子つばめのようです。
画像2

おいしいかおって,こんなかお!

画像1
1年生の給食では,初めての登場だった「三色ぜりー」。お雛様献立のデザートです。今までに食べたことがあった子も何人かはいましたが,多くの子たちは今日が初めてということで,期待を膨らませながらいただきました。三色を一気に食べる子もいれば,一色ずつに分けてじっくりと味わう子もいて,その姿がかわいらしかったです。お家で感想を話したでしょうか!
画像2

星空の音楽発表会

画像1
「夕方」「真夜中」「明け方」の夜空に輝いている星の様子を思い浮かべてその様子にあう音楽づくりに取り組んできていた子どもたち。「てっきん・すず・トライアングル・タンブリン」が使えそうだと自分たちで選んだ楽器でグループごとに相談しながら進めてきました。『星の数・星の明るさ・流れ星』などをどんなふうに表そうかと工夫をしていました。途中で私だけが聴かせてもらい,少しアドバイスをすると,さらに工夫を考えてどのグループも自信たっぷりに作り上げることができました。そして迎えた発表会。目をつむって聴いていると,どの楽器も「強弱・速さ・リズム」を意識した鳴らし方ができていて,すてきな星空の音楽が流れていました。お互いの音楽を聴きあったのはこの日が初めてだったので,子どもたちも耳をすまして聴き,すてきなところを感想で伝えていました。
画像2

こおり作戦ついに成功!

1月の末から,首を長くして待っていたこおりづくり。今週の寒波がもう最後のチャンスかなと「水の量と置き場所」を変えたのが水曜日。でも木曜の朝は残念な結果に・・・。
そこで「じゃあこれが本当に最後になるので,置き場所も水の量も自分で選んでやってみよう。」と昨日は子どもたちにおまかせしました。みんな「きっとここなら」という場所を選んで,紙コップを置いていました。そして迎えた今朝。「こおりになってた!。」という声をあげながら教室に入ってきた子たちがいたのです。その場所は,プールサイドのはしっこでした。そこで,みんなそろって見に行ってみたら,確かに丸いこおりができていました。かわるがわるさわらせてもらっていた子たちは「つめたー。」と言いながらもうらやましそうな表情をしていました。それで,全員の紙コップをここに引っ越しして来週の月曜日を楽しみにすることにしました。月曜日も凍っていますように。
画像1
画像2
画像3

おはなし れっしゃ

画像1
おすすめの本をお互いに紹介しあおうと3学期から始めた「おはなしれっしゃ」。おすすめのポイントをれっしゃにはりつけて紹介し,読ませてもらった子は,ひとこと感想の返事をそのれっしゃに入れておくというやり方です。自分のれっしゃに入っている友達からの感想を数えては「〇まいも入ってたー。」と嬉しそうな声を上げている子もいます。やっぱり自分のおすすめした本がたくさん読んでもらえるのはうれしいものですね。
画像2

ころころ ゆらりん

図工「ころころ ゆらりん」の工作もいよいよゴールが近くなってきました。「○○の世界」とそれぞれが決めたテーマに沿って,作ってきました。「色づかい・大小」を工夫しながら作っていこうと学習の初めから伝えてきたことも,時間が進むにつれて子どもたちは意識できるようになってきて,それにつれて作品のすてきさもグーンと高まってきています。3月の作品展でじっくりと観てあげてください!
画像1
画像2
画像3

楽しい!とびばこあそび

体育は水曜日から「とびばこあそび」に入りました。朝から「保育所で5だんとべてん」「ぼくは6だんもとべた。」と話しに来てくれる子もいて,楽しみにしているんだなと思いながら聞いていました。

「とびのり・とびおり」「ふみこしとび」「かいきゃくとび」などのわざに挑戦していくのですが,松生先生が「来週からは大きいほうの跳び箱も出せそうです。」とおっしゃってくださるくらい,みんながんばっているようです。今日もすこし様子を見に行ったのですが,動画で跳び方を確かめながら,寒さをふきとばすくらいはりきってる子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

ふゆとともだち

生活科の学習は「ふゆとともだち」に入りました。早速昨日は「すてきなこおりづくり」に挑戦ということで,一人ひとり紙コップに運動場で集めた葉っぱや花びらや木の実を入れて,そこに水を注いで並べました。「明日の朝できてたらいいのにね。」と楽しみにしてましたが,ざんねんながら今朝はお水のままでした。凍ってくれる日を待ちたいと思います。今日は「かぜとあそぼう」で紙コップを使った風車づくりをして,みんなで運動場に出て,風車をまわして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

ぺったん,ぺったん

画像1
今日の図工はおまちかねの「スタンピング」でした。お家の方のご協力のおかげで,みんなそれぞれいろんな材料をもってきていました。色づかいや組み合わせ方などを考えながら,楽しく活動できていました。白黒だけだった版画のまわりに,お花畑が広がったみたいで,みんな満足そうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/30 離任式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp