京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up2
昨日:65
総数:250954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

お気に入りの教室 発表会

生活科の「学校たんけん」のまとめとして「お気に入りの教室発表会」を開きました。
「教室の名前」と「その教室を選んだ理由」を発表することにして文を書いたり,読む練習をしたり,使い方を覚えたばかりのタブレットでみんなに見せたいものを写真に写したりしながら準備をしました。本番では,聞いていた子ども達からひとこと感想も伝えてしっかりと発表会ができました。子ども達が選んだ教室は「理科室・保健室・家庭科室」に集中していました。「どの教室のことを発表したの?」とお家でたずねてあげてください。
画像1
画像2
画像3

ちょき ちょき かざり〜その2〜

水曜日から 毎日1時間ずつかざりづくりに挑戦してきました。初日はどの部分を切ると,素敵な模様ができるかの仕組みがなかなかのみこめなかった子ども達も,最終日の今日はずいぶん色々なもようを作れるようになりました。作品は画用紙に貼り付けていったのですが,「持ってかえりたいなあ。」とつぶやいた子がいたので,「じゃあ,一つだけおみやげにしていいよ。」ということになりました。力作を見せてもらってください。
画像1
画像2
画像3

ちょき ちょき かざり〜その1〜

今度の図工の「ちょきちょき かざり」は画用紙や色紙の折り方や切り方を工夫してかざりづくりに挑戦です。今日はまず はさみの使い方の練習ということで,ジグザグの線やうずまきの線を切り取る活動からスタートしました。刃の先の方を使うのではなくて奥の方を使うということが,うまく切れるか切れないかの分かれ目だよと説明しましたが,「線からはみだすー。」という声もちらほら・・・。習うより慣れろですね。

そのあとはいよいよ折り紙を使ってのかざりづくりでしたが,残り時間が少なくて,こちらの方は十分に楽しむことができませんでした。
「明日つづきをしようね。」と伝えると「楽しみ。」という声が返ってきました。
どんなかざりができるでしょうか?!
画像1画像2画像3

やったー!プールだ!(水慣れ編)

今日は水慣れなので30センチほどの深さのプールでした。まずプールのかべを持ちながらぐるっと一周まわりました。それから,プールのそこにお尻をつけて座ったり,ゆっくり歩いたり,走ったりと少しずつ動きを取り入れながら進めたので,水を怖がる様子も見られず,みんなはつらつと活動できていました。その後,犬,カエル,ワニと色々な動物に変身しながら,水の中を動きました。今日は,ここまでで学習は終了でした。

小学校での初めての大きなプール。いつもの年なら「カエルの歌」を歌いながら,シャワーを浴びたり,友だちに「がんばれー!」って声をかけたり,「きゃあーきゃあ」と楽しそうな声をあげたりしながらできていたのになと思うと,なんともせつない気分です。
でも,そんな中でもルールを守って楽しく活動しているみんなと,明日もがんばりたいです。
画像1
画像2
画像3

やったー!プールだ!(準備編)

画像1
お天気にも恵まれて,待ちに待ったプールが始まりました。コロナ感染予防のために,しゃべらない・くっつかないという約束をもう一度確認し,学習を始めました。まずプールサイドの並び方,腰洗い槽やシャワーの使い方などを流れに沿って進めていきました。すでにマスクは外しているので,子ども達は無言でしたが,それでもわくわく楽しいという思いは,みんなの表情に表れていました。さあいよいよ,この後はプールへ。
画像2

さかな食べ名人がいっぱい!

画像1
昨日の給食に「さばの煮つけ」が出ました。1年生の子どもたちにとって,骨付きの魚を自分で食べるというのはなかなか大変なのです。昨日も食べ始めはあまりうれしそうな表情は見られませんでした。ところが,数名の子達が早々と食べ終わり,のぞくと,食べ方もきれいでした。思わず「わー,さかなたべ名人さんやなあ!」と声をかけた言葉に刺激を受けてくれたのでしょう。そのあともどんどん名人さんが続いてくれました。うれしかったです。
画像2

タブレット デビュー 「2日目」

昨日の様子とは大違いで,あっという間にサクサクとログイン完了!子ども達の吸収力って本当にすごいです。そこで今日のめあて「カメラで撮った写真に絵やことばを描き加える」という活動に挑戦しました。今日は出来た作品をうれしそうに「見てください!」の声が絶えませんでした。ということで今日はまず,身の回りの色々な物を写真に撮ってから楽しいお絵描きタイムの1時間でした。

明日はいよいよ学校たんけんの学習で,自分のお気に入りの教室へ行って,写真を撮ることに挑戦です!
画像1
画像2
画像3

タブレット デビュー「1日目」

いよいよ,1年生もタブレットデビューをしました。まず昨日は,ログインの仕方の練習でした。ところが,いきなり電源の長押しで「つきません。」が続出。なんとかそこをクリアーしていよいよパスワードの打ち込みへ。それぞれ8桁の数字を打ち込むのですが,やはり慣れないキーボードに苦労する子がいっぱいでした。無事にログインできた子たちからどんどんミニ先生になってくれたりしながら,ようやく「ロイロノート」というソフトにまでたどりつきました。この日の最終目的だったカメラの撮り方の練習に入ると,子どもたちのテンションが一気に上がり,自分や周りの友達を写して,大喜びの一日目は終わりました。
画像1
画像2
画像3

初めての選書会

画像1
朝から「せんしょかいがたのしみ〜」と伝えに来てくれた子もいたぐらい,期待に胸をはずませて,3時間目に行きました。ずらーっと並べられたたくさんの本に最初は少しびっくりしていたようですが,いざ自由に選び始めるとそれぞれ楽しそうに手に取って眺めていました。中には選ぶことそっちのけで,1冊の本を読書している姿も!一人2冊しか選べないのが残念そうで「もっとえらびたいな〜。」とつぶやく声も聞こえてきました。
画像2

不思議な花と小人たち

図工でずっと取り組んできていた「ふしぎなはなとこびとたち」が完成しました。今日,最後の仕上げをして子ども達の作品を黒板にずらっと並べると,思わずみんなから「わー!」という歓声が上がりました。たね・はな・くきの形や色や模様を工夫して,自分の思う不思議な花を描きあげました。一人ひとりの思いのこもった絵になりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/30 離任式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp