京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:38
総数:248123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

20までのかず

画像1
子どもたちの数の世界が「20まで」に広がりました。今日は,1から20までの数字を使ってじゃんけんすごろくをしながら,かずのならびかたを確かめました。「1,2,3・・・」と上がっていく並び方はみんなばっちりです。でも「20,19,18,・・・」と下がっていく並び方はまだちょっととまどってしまう様子も見られています。お風呂の中で,下がる並び方に挑戦してみてください!

朝顔の色水ぞめ

画像1
夏休みにお家で集めておいてもらった朝顔を使って,色水染めをしました。
まずは朝顔から色水を作りましたが,子どもたちは思っていたよりもきれいな色が絞り出せることにとても驚いた様子で「すごい!」「きれい!」とあちこちから歓声があがっていました。そしていよいよその色水を使っての色染めへ。おり方やしみこませ方のちょっとした差で出来上がった作品がそれぞれ違って,それぞれ素敵に出来上がりました。「こんなんができたあ!」とお互いに見せあいっこして,とっても嬉しそうにしていた子どもたちでした。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事等
9/4 フッ化物洗口,茶道部
9/5 2年食に関する指導,放課後まなび教室,PTAバレーボール
9/6 運動部,放課後まなび教室,PTAコーラス
9/9 朝会・児童集会,クラブ
9/10 育成学級科学センター学習,保健の日,SC,放課後まなび教室
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp