京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up27
昨日:38
総数:248642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

ひなまつりのきゅうしょく

画像1画像2画像3
 今日の給食は,ひなまつりの献立でした。自分でたくさんの具を混ぜて食べる,ちらしずしは,とっても美味しかったです。お豆腐のすまし汁とよく合って,あっという間に完食でした。1年生にとって初めての献立ですが,今日はもう一つ,人気の三色ゼリーがついていました。三つの味について色々話しながら,楽しく食べていました。

なかよしこうりゅうをしました!

画像1
画像2
画像3
 今週,稲荷保育園の年長さんと「なかよしこうりゅう」をしました。初めにグループごとに曲に合わせて「おちゃらかほい」をして遊びました。次に,けん玉・こま・お手玉・はごいた・ふくわらいなどの「昔遊び」をしました。1年生の子ども達が,少しお兄さん・お姉さんになって保育園のお友達に教えている姿は,みていてとても微笑ましかったです。楽しい交流ができてよかったです!

なかよし交流にむけて

画像1画像2
来週21日に,稲荷保育園の年長さんたちと2回目の「なかよし交流」をします。今回は,歌遊びの後,けん玉やこまなどの昔遊びを一緒に楽しもうと思っています。司会のことばを考えたり,昔遊びの看板を作ったりして張り切って準備しています。一緒に遊ぶのが楽しみです!

コロコロゆらりん

画像1画像2
 今週の図工の時間に校内作品展に展示する作品をつくりました。「コロコロゆらりん」という工作で,コロコロゆれる動きを試しながら,工夫して飾りをつけていきました。
色紙で丁寧に飾りをつけみんな楽しんで作っていました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
3/19 ALT
3/20 給食終了
3/22 卒業式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp