京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:59
総数:248729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

ほんはともだち

画像1画像2画像3
7月21日(木)3・4校時の多目的室(図書室)の様子です。
1年生一人一人が,自分の読みたい本を選んで読んでいます。
担任の先生も真剣に読書しています。

これから始まる33日間の夏休み,子どもたちはどんな本をどれくらい読むのでしょう。
ひとり3冊くらい読み切るのかな?
それとも5冊くらい?
とっても楽しみです。

たのしかったね!なかよしこうりゅう

画像1画像2画像3
6月30日の3・4校時に「なかよしこうりゅう」をしました。
稲荷保育園と深草幼稚園のお友達が稲荷小学校に来てくれました。
はじめに色ごとに分かれて,名前や好きな食べ物を言って,自己紹介をしました。
その後,かもつれっしゃやどんじゃんけんをして,みんなで楽しく遊びました。
保育園や幼稚園のお友達が困っていたら,1年生の子ども達が,優しく声をかけたり教えてあげたりする姿をみて,頼もしく思いました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
9/13 まなび教室
9/14 児童集会,茶道部
9/15 フッ化物洗口,まなび教室,Pバレー
9/16 4年金箔体験,まなび教室,運動部,Pコーラス
9/17 囲碁教室,バウンドテニス
9/19 敬老の日
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp