京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:59
総数:248742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

ろ組「やさいのひみつをみつけよう」

画像1画像2画像3
 食に関する指導で「やさいビンゴをして、やさいのひみつをみつけよう」の学習をしました。初めに11枚の野菜カードから9枚を選んで台紙に貼ってビンゴカードを作りました。そのあと、野菜クイズに答えながらビンゴゲームをしました。
 ゲームの後、なぜ給食には野菜がたくさん使われているかを考え、野菜を残さず食べることで体の調子が整い、元気な体を作ることがわかりました。今日から、がんばりましょう!

ろ組参観日☆あいての きもちを かんがえよう

今日の参観日には、「あいての きもちを かんがえよう」をめあてに、顔のパズルを使って表情を作りました。
「うれしいとき・かなしいとき・おこったとき」
気持ちによって、相手の顔はどんなふうになるか考えました。

いつでも相手がうれしいという顔をしてくれたら、こちらもうれしいですね。
画像1
画像2
画像3

ろ組 合同運動会♪

画像1画像2画像3
伏見中支部合同運動会に行ってきました!
9校の育成学級の仲間が集まり、また、会場校である砂川小学校の児童も学年ごとに各競技に参加してくれ、盛大な会となりました。

ダンスや玉入れなど、運動会でおなじみの競技もあれば、テープリレーやバルーンなど、合同運動会ならではのものもあり、最後まで楽しく盛り上がりました。

閉会後は、もう一つのお楽しみ!深草小学校と一緒のランチタイムです。
みんなで「いただきます」をして仲良く楽しくお弁当をいただきました。
心に残る、楽しい一日となったようです。

保護者の皆様には、朝早くからお弁当の用意やゼッケンの縫い付けなどご協力いただきありがとうございました。

おもちゃパーティーの招待状をわたしました。

画像1
画像2
画像3
木曜日に行われる、「おもちゃパーティ」の招待状を1年生に渡しに行きました。
招待状をもらった1年生が、とても喜んでくれて、その笑顔を見ると2年生はうれしくて…。優しい雰囲気につつまれた1・2年でした。
木曜日が楽しみです。

深草小学校わかば学級との交流会

画像1
画像2
画像3
深草小学校わかば学級と稲荷小学校ろ組で交流会をしました。
わかば学級の教室にお邪魔し、一緒に「貨物列車」をしたり、合同運動会のダンスを踊ったり、「ボッチャ」をしたりして楽しみました。
ろ組では「ボッチャ」をしたことがなかったので、深草小学校のみんなに助けてもらいながらがんばりました。終わりにはメダルをプレゼントしてもらい、次回合同運動会での再会を約束して帰ってきました。楽しい一日でした!

ろ組6年 表彰おめでとう!

画像1
今週行われた11月の朝会で、京都市用事児童生徒作品展の賞状をいただきました。
大好きな電車の絵でもらった賞状は嬉しさもひとしおですね。
おめでとうございます!

人権の花贈呈式と植え付け

 今日は,人権の花の贈呈式が行われました。
 代表で、球根を受け取り、植え付けもしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

ほけんだより

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp