京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:59
総数:248750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

ろ組 6年 茶道体験

画像1画像2
5・6時間目に茶道の体験活動に取り組みました。

昨日、道徳科の学習で礼儀や伝統文化の良さついて考え、今日は実際にお茶菓子とお抹茶をいただきました。
地域から講師の方をお招きし、盆略手前を見せていただき、自分達でもお茶を点ててみました。初めての体験にワクワクしながら楽しそうな様子で茶せんを動かしていました。
感想を尋ねると「お菓子もお茶も美味しかったです!」とニコニコ笑顔♪良い体験ができたようでした。

ろ組 素敵なプレゼント♪

画像1
先週、メジャーリーガーの大谷翔平選手から、グローブのプレゼントが届きました!
大小合わせて3個あり、サインやカードまで付いていてみんな大喜び。
早速グローブをはめて感覚を確かめていました。
世界で活躍している大谷選手からの心のこもったプレゼント、子ども達の胸にも響いたようでした。
大谷選手のように、夢に向かって努力し続けられる人になってほしいと思います。

ろ組 6年 中学校給食試食会

画像1画像2
中学校入学に向け、中学校の給食試食会を行いました。

京都市立の中学校では、学校給食と弁当持参を自由に選べます。
中学校の給食は、どのようなメニューなのか、どのような状態で提供されるのかなど、給食について紹介してもらいました。
また、中学生に必要な一食分のエネルギーや栄養素について学習し、主食:主菜:副菜を3:1:2の割合で食べるとバランスのよい食事になるのことも学びました。

その後、中学校の給食を持参したお弁当箱に移し替え、自分のお弁当箱にはどのくらいの量が入り、どのくらいのエネルギーを摂取できるのかを実際に確認!
先ほど学習した3:1:2というポイントを思い出しながら、丁寧に詰換える表情は真剣そのものでした。
上手に詰め替えることができて、満足げな様子♪

中学校でも、バランスよく食事を楽しみ、すくすくと成長していってくれることを願っています。

ろ組 6年 中学校体験授業

画像1画像2画像3
深草中学校に体験授業に行ってきました。

初めて顔を合わせる中学校の先生や来年同じクラスになる友達と緊張しながらも自己紹介。
どきどきやワクワクが伝わってきました。

そして、育成学級では「モザイクアート」に挑戦!
好きなキャラクターの絵を選び、見本をよく見て細かいマスに色を塗っていきます。
教室がシーンとなるほどみんな集中して取り組んでいました。

最後にはリラックスしたようすでお互いの名前を呼び合う姿も見られました。
中学校への入学が楽しみになったようでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

ほけんだより

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp