京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up7
昨日:24
総数:251698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

ろ組 さよなら ひまわり

夏に大きく鮮やかな黄色の花を咲かせていた学校園のひまわり。
種とりに向けて枯れるのを待っていましたが、今日ようやく花を切り取りました!

協力して茎を倒し、管理用務員さんから借りてきた大きなハサミでよいしょ!
茎が太くてなかなか切れませんでしたが、あきらめず力を入れて頑張りました。
無事に全ての花を切り取ることができ、今後は天日で乾燥させていきます。

種を取ったらいくつあるのかみんなで数える予定です。
一体何個取れるのでしょうか?楽しみです!

画像1
画像2
画像3

ろ組 季節の飾り

画像1画像2
図工の学習で、毎月、行事や季節に合わせた飾りを廊下に掲示しています。

9月はお月見団子や満月、ススキなどを折り紙で作りました。
今日から10月の飾りに取り掛かりました。
10月といえばなんでしょう・・・?
写真に少し写っているものがヒントです。

来週続きを折るのが楽しみです♪

ろ組 楽しかったよ♪ 交流会

呉竹総合支援学校からお友達が来てくれ、交流会を行いました!

それぞれの自己紹介クイズをしたり、風船バレーをしたりして一緒に仲良く遊びました。
中でも一番盛り上がったのは、大きな紙に絵を描く時間。
アンパンマンや電車、恐竜など、それぞれの好きな物をのびのびと描いていました。
最後に、お友達のお気に入りだという「ベイマックス」の絵をプレゼントすると、とびきりの笑顔を見せ喜んでくれました。

みんなで過ごした楽しい時間!
これからも仲良く交流を続けていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

体育科学習発表会の練習スタート!!

画像1画像2
10月12日に行われる体育科学習発表会の練習が本格的にスタート!

低学年はダイナミック琉球の曲に合わせたエイサー

高学年はフラッグ体操の練習を行いました。

それぞれ、足の動きや旗の振り方など基本的な動きから練習し始めています。

難しいけれど、とても楽しそうな様子でした♪

おもてなしの準備☆

 1年生も、おもてなしを考えながら交流の準備をしていました。
 おもてなしの準備って、来てくださる人の反応を想像しながら、一緒に楽しむことを想像しながらすることなので、とても良い勉強の機会だと思います。
 明日が楽しみですね。
画像1
画像2

おもてなしの準備

 5年生は、明日の交流学習の準備をしました。
 ロイロノートを使っての自己紹介クイズを作ったり、あいさつの原稿を考えながらタブレットで打ち出して、本番でうまく言えるよう練習をしました。
 おもてなしの準備は大変ですが、楽しい時間を過ごす目的のためなら、やりがいがありますね。
画像1
画像2

参観日☆5年ろ組☆クイズをつくろう

 5年生もタブレットを使ってクイズをつくる活動を観ていただきました。
 こちらは問題をキーボードを使って打ち込んでいました。
 文字の列を改行したり、文字の大きさを調整したりして、見栄えも考えながら作っていました。
 写真に写っている人は、誰でしょう。
画像1
画像2
画像3

参観日☆1年ろ組☆クイズをつくろう

 今日の参観授業では、タブレットの機能を使って、クイズをつくるところを観ていただきました。
「ロイロノート」というソフトを使うと、「問題文」「撮ってきた写真」「答え」のシートをつなげて、順番に提示できる仕組みです。
 タブレットの操作に親しんだり、文字を書く練習をしたり、問題にふさわしい言い回しを練習したりと、学習内容は満載です。
 慣れた様子で活動していました。
 
画像1
画像2
画像3

ろ組 仲良くゲーム♪

朝の時間にろ組三人で棒引きゲームをして遊びました。

木の輪でまとめられたいろいろな太さの棒を、倒さないように気を付けながら順番に引き抜いていく遊びです。
単純ですがなかなか奥が深く、みんな集中して楽しんでいました!
画像1

ろ組 賞状をもらいました!

画像1画像2画像3
9月の朝会があり、そこでろ組の仲間も表彰されました!

硬筆書写や絵画作品など、1学期に頑張って取り組んだ作品で賞状をもらえ、嬉しそうな様子でした♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp