京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:38
総数:248139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

ろ組 プール清掃

画像1
画像2
5・6年でプール清掃を行いました。

夏のような日差しの中,飛び散る水しぶきが心地よく感じました。

初めは何だかくすんでいたプールも,みんなの頑張りのおかげで最後にはピカピカに!

来週から気持ちよく水泳学習をスタートできそうです。

ろ組 学校園

学校園で育てているひまわりがグングン成長中!!

日に日に大きくなっていきます。

今はまだみんなの膝くらいの高さですが,背を抜かされる日も遠くないかも?

オクラもしっかり根付いてくれたようです。

毎日の水やりをがんばっている成果ですね。
画像1
画像2

ろ組 図工 季節の飾り「あじさい」

時間をかけて作ってきたあじさいの花が完成しました。

折り紙の花と画用紙で作った葉っぱを貼り付けて,とうとう最後の仕上げ!

定規に絵の具を付けて,あじさいに雨を降らせると,涼し気で可愛い作品が仕上がりました。

廊下に掲示すると,,さっそく他のクラスのお友達から「あじさい見たよー!」という声が上がっていました。

たくさんの人に季節を感じてもらいたいと思います。
画像1
画像2

ろ組 季節の飾り

6月に入り,梅雨が近づいてきました。

今月の季節の飾りは「あじさい」です。

少しずつ折っていたあじさいの花に加えて,今日は葉っぱを作りました。

手順書を見ながら,丁寧に作業を進めることができました!

ろ組前の廊下に掲示して,全校のみんなに見てもらおうと思います。
画像1
画像2
画像3

ろ組 朝会・児童集会

6月の朝会・児童集会が開かれました。

テレビに映し出される計画委員さんや校長先生を見ながらお話を聞きました。

校長先生からは,なぜ「梅雨」と書いて「つゆ」と読むのか・・・など,季節に関係ある,興味深いお話をしていただきました。
画像1

ろ組 5月お誕生日会

5月のお誕生日会をしました!

ろ組のみんなと先生たちとで,ハンカチ落としにいす取りゲーム,フルーツバスケットをして盛り上がりました。

ろ組からも交流学級からもバースデーカードをもらって,嬉しそうな5月生まれの主役さんでした!!
画像1
画像2
画像3

ろ組 さつまいもを植えました!

学校園にさつまいもを植えました!

苗を見ただけでは「何だろう?」「お花?」と言っていましたが,

さつまいもの苗と聞いて「紫のおいも!」と喜んでいました。

しばらく水につけていたので,白い根がちょろちょろと出てきていることにも気づいていました。

秋には大きなおいもができますように・・・と願いを込めて土をかけました。
画像1
画像2

ろ組 大きくなあれ あさがお

生活の時間にまいたあさがおの種。

6つまいた内の5つが芽を出しました!

「ハートの形みたい!」とじっくり見ながら水やりをしました。

これからの成長が楽しみです。
画像1画像2

ろ組 1年生を迎える会

1年生を迎える会が行われました。

昨日のリハーサルから既に緊張した様子でしたが,優しい6年生のお兄さん・お姉さん達に声をかけてもらい,少しリラックスできたようでした。

本番では,大きな声で名前や好きな動物を言うことができ,ほっとした笑顔が見られました!

会場の飾りつけや各学年からのお祝いのメッセージなど,全校で歓迎してくれていることが伝わってくるあたたかい会でした♪
画像1
画像2
画像3

ろ組 ヒマワリの芽

画像1画像2画像3
先日まいたヒマワリの種。

芽が出るのを「まだかな,まだかな?」と楽しみにしていましたが

今日無事に全て発芽していました!

自分たちで描いた看板を立てて,大切に育てていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp