京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:49
総数:249620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

ケンケンチャレンジ

画像1
 運動会が終わってから,朝の日常生活の時間に片足でどれだけたてるか挑戦する「ケンケンチャレンジ」をしてきました。このチャレンジは,バランス感覚を鍛えるためにしています。最初の頃は,10秒が限界でしたが,チャレンジを繰り返していくうちに,200秒も片足で立つことができるようになってきました。ひたむきに目標に向かって頑張る姿がとても頼もしいです。

きょ大すごろくをしてみたよ

画像1
 今日の5時間目に,授業で作ったきょ大すごろくで遊びました。始めに,すごろくのルール説明をしました。今まで頑張って練習をしてきたので,とても上手にルール説明ができていました。そして,実際にすごろくをしました。すごろくもサイコロもコマも自分が一生懸命作ったものなので,とても楽しんで遊んでいました。3学期から,中間休みにいろいろな学年の友達とすごろくをするのが楽しみですね。

きょ大すごろくのコマ作り

画像1画像2
 今日,巨大すごろくのコマが完成しました。私鉄電車をモデルにとても格好いい電車のコマができました。行先表示や特急電車の鳥のマークなど,細かく本物の電車を再現しようと工夫する姿がとても素敵でした。

スタンプでどうぶつをかこう

画像1
 今週の図画工作から版画の学習をしています。今回の学習では,野菜のスタンプを使って,カンガルーの絵を描きました。ナス・ピーマン・オクラ・れんこん・にんじんの形を上手に活かして,可愛いカンガルーの絵が完成しました。体ごとにどんな色を使って,どの野菜でスタンプするのかをしっかりと考えて学習している様子が見られました。

きょ大サイコロ完成

画像1画像2画像3
 きょ大すごろくを作ろうの学習できょ大サイコロを作りました。6枚の画用紙を自分で組み合わせて,セロテープではって箱型にしました。色画用紙をはさみで切って,サイコロの目を作りました。とてもスムーズに丸の形をきれいに切ることができました。

そうじってきもちいいな

画像1
 今日道徳の時間に「そうじってきもちいいな」の学習をしました。この学習では,掃除することで,身の回りがすっきりすると,とてもいい気持ちになることについて考えました。実際に授業の中で掃除をして教室がきれいになると,すっきりした気持ちになることを実感していました。この日の掃除はいつも以上に頑張っていました。

きょ大すごろくのコマ作り

画像1画像2
 今,きょ大すごろくを作ろうの学習では,すごろくの駒作りをしています。画用紙を組み合わせて,箱の形にして電車の駒を作っています。画用紙で窓を作るときに,算数の長さの学習で勉強したことを活かして,定規できれいに線を引いてきれいな四角を描くことができました。京阪電車をモデルにした駒をたくさん作っていきます。

きょ大すごろく完成

画像1画像2画像3
 生活単元学習の「きょ大すごろくを作ろう」の学習で作ってきたすごろくが完成しました。教室全体に広がる大きなすごろくになりました。色画用紙を使ってコースを作ったり,マスの内容を考えて,マスに合った絵を描いたりなど,完成するまでにとてもたくさん頑張りました。完成した時に「よし。できた。」と達成感のある顔をしていました。次はきょ大サイコロ作りをしていきます。

サーキットでGo!

画像1画像2画像3
 先週の金曜日から,1時間目の時間にサーキット遊びをしています。キャッチボールとミニハードルを跳びながらグラウンド1周走るとジャングルジムを登るの3つを順番に行うのを4セットしています。サーキット遊びを通して,投げる・捕る・走る・跳ぶ・登るの5つの動きをすることができます。たくさん動いて大変ですが,しっかりと4セットをやりきる姿がとても頼もしいです。

巨大すごろくを作ろうNo1

画像1画像2画像3
 2学期の生活単元学習から,「きょだいすごろくをつくろう」の学習をしています。昨年度も,すごろくを作りましたが,今年度作るすごろくは,教室を広く使った,きょだいなすごろくを作ります。色画用紙を組み合わせて,きょだいすごろくのコースを作りました。どのように組み合わせたらいいかを考えながら,コースを作っている様子が見られました。また,セロテープで画用紙と画用紙を丁寧に貼って,つなぎ合わせました。
 次は,マスごとのお題を考えていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
12/27 学校閉鎖日
12/28 学校閉鎖日
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日
1/1 元日
1/2 年始休日
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp