京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up52
昨日:53
総数:248346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

やおやさんにチャレンジ No9

画像1画像2画像3
今回のやおやさんにチャレンジの学習では,やおやさんのお会計の時に必要な,バーコードリーダーを段ボールで作りました。段ボールをはさみで切るのは,初めは分厚くて切るのが大変でしたが,力加減が分かってくると,とても段ボールを上手に切ることができました。切った段ボールを丸めたり曲げたりして,バーコードリーダの形にしました。そして,その形が崩れないようにガムテープで貼りました。完成したバーコードリーダーで玉ねぎを「ピッ!」としました。次の学習では,お金を入れるためのレジを作っていきます。

やおやさんにチャレンジ No8

画像1画像2画像3
先週の木曜日に,畑にナスとピーマンを植えました。これから毎日,水やりをして,立派な野菜をやおやさんに売りたいですね。

やおやさんにチャレンジ No7

今回のやおやさんにチャレンジの学習では,値札を作りました。お手本の厚紙で値札のサイズに線を引いて,ハサミで丁寧に切りました。その後は,値札に野菜の名前と数と値段を書きました。次の学習では段ボールを使ってレジを作ります。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
6/24 あいさつ運動
6/25 4年みさきの家保護者説明会,放課後まなび教室
6/26 フッ化物洗口,ALT,選書会準備
6/27 選書会,小中連絡会5校時5・6年授業参観,放課後まなび教室,PTAバレーボール
6/28 選書会,運動部,放課後まなび教室,PTAコーラス
6/29 地生連パレード,自主防災研修会
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp