京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up43
昨日:63
総数:249724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

かずは いくつ?

画像1画像2
かずのぶんだけいろをぬります。

「ばななは?」

「はち。」

「せいかいです。」


日常生活

画像1画像2
朝のさわやかタイムの読書を終えて,朝の会です。
朝の挨拶と今日一日の流れの確認,そしていろいろな先生方とのあいさつです。
一つ一つじっくり丁寧に学んでいます。



しんおおさか,しんこうべ……

画像1
さんようしんかんせんのえきめいをいうことができます。

1から30までかぞえることができます。

画像2

いただきます

画像1画像2画像3
 給食の準備です。
 給食エプロンに着替え,バケツの水を使って給食台をふきます。
 もう一度丁寧に手を洗って,ご飯やおかず,食器や牛乳を教室に運びます。
 給食カレンダーの配膳図を見ながら一つ一つナフキンの上に置いていきます。
 配膳が終わったら,給食エプロンを脱いでたたんで袋に入れて元の場所に返します。
 準備完了です。

「いただきます」

 たいへんよくできました。


「ぐう」「ぺた」「ぴん」

画像1
画像2
「いち」「に」「さん」「し」「ご」「ろく」……「さんじゅう」
たいへんよくできました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/4 ALT,委員会
3/5 6年生を送る会,授業参観・懇談会,放課後まなび教室
3/6 フッ化物洗口,代表委員会,交流学習ろ組,茶道部,学校運営協議会
3/7 食に関する指導6年,放課後まなび教室,PTA総会
3/8 朝会・児童集会・感謝の集い,放課後まなび教室,運動部

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp