京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up58
昨日:71
総数:248484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

ろ組 朝の様子

画像1
4月26日(火)ろ組の朝のさわやかタイムです。
「小数の足し算」の計算問題に取り組みました。
解き終える時間が5分を切りました。
解くスピードが速くなっています。

ろ組 朝の会

画像1画像2画像3
 4月14日(木)朝の会です。
 さわやかタイムの後,朝の会です。出席確認と健康観察,そして今日の予定を確認します。
 その後,1分間スピーチです。内容は,昨日の帰宅後のことです。おやつを食べたことや習字を習ったことを発表しました。
 先生から,「おやつは何を食べましたか。」の質問に対し,「チョコクリームパンを食べました。」と返答します。
 さらに,「習字ではどんな字を書いたのですか。」の質問に対し,黒板にチョークを使って半紙の大きさの枠を描き,そこに『信号を守る』と書いて説明しました。
 最後に,ソプラノリコーダーを使って「にじの風船」という曲を演奏しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事等
11/5 全市サッカー交流会
11/6 全市サッカー交流会(予)
11/7 クラブ,SC
11/8 まなび
11/9 児童集会,茶道
11/10 歯科検診,まなび
11/11 ALT,まなび,運動部

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp