京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up21
昨日:62
総数:249529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

ろ組交流 サイコロでなかよくなろう

画像1画像2画像3
 「ろ組はなぜあるの?」「ろ組ではどんな勉強をしているの?」という育成学級理解・交流学習を行いました。ろ組でがんばっていることや,どんな勉強の仕方をしているのか紹介し,1組の友達がろ組につてい知る機会になったと思います。最後には「サイコロでなかよくなろう」をして,お互いの好きなこと,苦手なこと,がんばっていることなどを紹介し合うゲームをしました。交流が終わった後に,名前や好きなこと・苦手なことを葉っぱに書いてもらって,顔写真を貼ってから読み返し,振り返りをしてきました。色々な学年にたくさんの友達ができてきました。お互いの良いところや違いを認め合い,これからも仲良くしていきたいと思います。夏休み中も地域で出会ったら,声を掛け合いましょうね。

育成学級児童のスポーツ教室

 7月28日,深草小学校で育成学級児童のスポーツ教室が行われました。稲荷小学校からも,ろ組の児童が参加しました。
 京都障害者スポーツ振興会の皆さんに,いろいろな競技の仕方を教えていただき,記録を取ってもらいました。
 まずは,運動場で準備運動をした後に,ソフトボール投げ,50m走,そして体育館でフライングディスク,卓球バレー,卓球を行いました。伏見中支部で仲良くなった友達と一緒に,思いっきり身体を動かし,汗を流しました。活動の最後にはプールで楽しく水遊びをしました。
 閉会式では,本日全競技の記録証とメダルを頂きました。蒸し暑い一日でしたが,休憩を取りながら,楽しくいろいろなスポーツに親しむことができました。

 
画像1画像2画像3

夏野菜の炒め物をつくったよ

 ろ組の畑で大切に育てたトマトとピーマンを使って,野菜炒めを作りました。
まずは,レシピづくり。レシピの順番通りに,野菜を洗って,切って,炒めて,おいしい野菜炒めができました。
 ろ組教室前の廊下に,レシピを掲示していますので,登校日などにぜひ見てくださいね。そして,夏休み中にお家でも作ってみて下さい。
画像1
画像2
画像3

ろ組大好き新聞 6月号

画像1
 6月のろ組大好き新聞のテーマは『苦手なこと,がんばっていること』です。18人の先生や友達に聞いたことを丁寧に書きました。
 「先生の苦手な遊び」や「苦手な勉強」など・・・。廊下に座り込んでじっくり読んでいる子をよくみかけます。好きなことも,苦手なことも,がんばっていることも,人によって違ったり,一緒だったりすることに気づいてくれた人がたくさんいるようです。
 7月になってもまだ記事は増えていますので,またろ組前の廊下を通られたら,ぜひ読んでみて下さいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事等
2/22 育成小中交流会(深草中),クラブ(3年見学),バスケットボール
2/23 卒業遠足,SC,まなび
2/24 地生連総会・地域家庭教育学級,ALT,茶道・音楽(最終)
2/25 フッ化物洗口,食に関する指導4年,まなび,Pバレー
2/26 まなび,サッカー
2/27 囲碁教室,バウンドテニス(最終)

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

校歌

研究

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp