京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:62
総数:249054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

ろ組 シャボン玉遊び

生活単元の学習でシャボン玉遊びをしました。

以前からタブレットを使ってシャボン玉遊びに必要なものを調べ、自分たちで遊びの計画を立てて準備してきました。

先週の準備の時間に、ストローの先を切って広げたり、モールを曲げて輪っかの形にしたり、うちわの紙をはがして水につけて骨だけにしたりして、遊ぶための道具を作って準備万端!!

いよいよ今日本番を迎え、ワクワクしながら楽しみました。

ストローでもうちわでも沢山のシャボン玉ができて、みんな大喜び。

通りかかった他の学年の友達も、「うちわでできるんや!」「すごい!」と声をかけてくれて、ますます盛り上がりました!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp