京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up88
昨日:152
総数:734311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

創立60周年に想う

 今年度、本校は創立60周年を迎えます。これまで13,829名の卒業生を世に送り出すと共に、地域の文化・教育の拠点としての輝かしい伝統と校風を築いてきた七条中学校の60周年を、地域の皆様や在校生と共に祝福出来ますことをたいへん嬉しく思います。
 生徒数が2600名を越え、京都市内はおろか全国でもまれに見るマンモス校となった洛南中学校から別れ、現在の地に独立したのは昭和32年(1957年)のことです。当時の生徒作文によると、七条分校が出来る前の洛南中学校では、薄いベニヤ板で仕切られた狭い空間に布の天井をかぶせ、1クラスに70人もの生徒が肩を寄せ合って学校生活を送っていたこともあったようです。また、教室が不足する中、職員室も無く、教職員は廊下に机を並べて仕事をしていたそうです。そのような現状を改善するため、洛南中学校に「分校建設促進委員会」が結成されたのは昭和28年のことでした。
 地域の方から創立当時のお話を伺ったり、創立当時の資料を読み返しますと、用地買収等多くの困難が立ちはばかる中、学校設立に向けた実に多くの人々の熱い想いとご尽力があり、この地に七条中学校が創立されたことが分かります。創立の年に発行された生徒文集からは、当時の生徒たちが七条中学校創立を心待ちにし、学校創立に尽力して下さった方々に心から感謝している様子も伺えます。
 校章は昭和32年4月の本校創立時に制定されたもので、当時の美術科教員が考案しました。七条学区(西大路学区が七条学区から分かれたのは昭和50年になってから)と七条第三学区の「七」を二つ合わせて図案化したものです。中軸は「条」を表現しています。校歌制定については実現に時間がかかり、昭和41年に創立10周年記念式典が挙行されるのを機会に校歌制定委員会を立ち上げ、待望の校歌の誕生に至ったそうです。創立10周年記念冊子には「今後本校生徒はこの校歌を心のふる里として、在学中は勿論のこと卒業後もあらゆる機会に、また同窓生のきずなとしても歌い続けるであろう。」と記されています。その記載通り、七条中学校の校歌は、その後50年間脈々と歌い継がれてきましたし、今後も誇りを持って歌い継がれていくことでしょう。
 『礎(いしづえ)〜重ねていこう七中の誇り〜』今年度の生徒会スローガンです。子どもたちも60周年を意識しているのでしょう。明るく挨拶を交し元気に校歌を歌う現在の七条中学校の校風は、これまでの数多くの卒業生の努力と、地域・家庭の学校教育に対するお力添えの賜であると確信しています。実に感謝の念に堪えません。今後も、学校・地域・家庭が心を一つにし、良き伝統や校風を固持しつつ、「誰もが誇りに思える、地域に開かれた七条中学校」を創っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
(写真は、創立元年「校旗入魂式」の様子です。現在と同じ校章ですね。)
      第21代校長 田邊美野利

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 代休日
京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp