京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:112
総数:482224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

全校練習をしました!

 27日水曜日に初めての全校練習を行いました。流れの確認や準備体操、応援練習をがんばりました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語「かたかなを 見つけよう」

画像1
画像2
画像3
「かたかなを見つけよう」の学習では、身のまわりにある文字に着目して学習しました。
ノート片手に探してみると、学校にはかたかながいっぱい。
「あった!スキル・・アップ。」
「これは、ハンドソープ。」
「本の題名にもあるよ。アイスクリーム。」
と、いろいろなかたかなを見つけて書いていました。

黒板がかたかなで埋め尽くされたところで、どんなものがカタカナで書く言葉なのかを考えました。学習後には
「そういえば、恐竜の名前もかたかなで書くね!」
「じゃあテーブルは外国から来たってこと・・?」
と友達と話す姿が見られました。カタカナにさらに親しんでいきたいですね。

1年 算数「大きさくらべ」

画像1画像2
算数「大きさくらべ」では、いろいろなものの大きさを比べる学習をします。
前の時間は、鉛筆と鉛筆の大きさくらべでした。端を揃えると比べられる、ノートのマス目を使えば並べなくても比べられることが分かりました。しかし今回の問題は
「机の横の長さとドアの横幅はどっちが大きい?」です。しかも、机をドアのそばに持っていかずに比べる方法を探します。

「そんなん無理ちゃう??」
「いや・・・何か道具を使っていいならできるかも!!」
「え?どういうこと?」
と子ども達は交流して比べ方を考えていました。

2年生の「長さ」や「かさ」につながる学習です。これからも友達とどんどん話して学んでいきましょう。

1年 図画工作「おはなしからうまれたよ」

画像1画像2
図画工作「おはなしからうまれたよ」では、物語から想像を広げ、気に入った場面を絵に表す活動をしています。
今回はお気に入りの場面を決める活動をしていました。。
「ここにめんどりにしよう。」
「こっちには暖炉があって・・・。」
とひとりひとり大体の場面を絵に表していきます。
「〇〇さんの窓が描いてある!僕も描いてもいい?」
アイディアをもらったり、一緒に考えたりしながらたくさんのスケッチができました。
これからどんな絵になっていくか楽しみです。

1年 図画工作「いろみずあそび」

画像1画像2画像3
色水を使った学習をしました。ただし、はじめにもらえる絵の具は一色だけ。
水を入れる量によって濃淡が変わることを、子ども達は
「いいなあ。そのソーダ!どうやって作ったん?」
「同じ青やで。もっと水いれたらこうなるねん。」
と自然に学び合っていました。

選べる色は赤・青・黄色の3色のみにしてあったので、学習の中盤には紫や緑がほしいという声があがりました。
「先生〜。なんで緑の絵の具は貸してくれないんですか?」
「分かったー!!作れるんじゃない??!」
と、ひらめいた人たちからどんどん色混ぜの実験がスタート。
できた!の声や笑顔とともにいろいろな色ができあがりました。

5年 社会科「水産業のさかんな地域」

 社会科「水産業のさかんな地域」では、単元の最後に、学んだことを一人ひとりがロイロノートを使い1枚のカードにまとめました。学習したことをふり返り、これからの日本の漁業について考えることができました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科 地面のようすと太陽

運動会の練習後に、理科の「地面のようすと太陽」の学習で、かげふみをしました。
そのあと、かげつなぎ遊びで、長い影も作りました。
その合間に、ちいちゃんのかげおくりで、かげおくりをする子たちもいました。
さて、どんな学習課題が見つかったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

3年 社会 工場でつくられるもの

社会科では「工場でつくられるもの」の学習をしています。最初の授業で、本物の生八ツ橋に触れてみました。そこから学習問題を作り、その解決に向けて学習しているところです。熱中して、どのように作られるのかを考えていました。

画像1画像2

3年 運動会の練習

運動会へ向けて台風の目の通し練習をしました。合間に作戦を考え、仲間とともに話し合って運動会本番へ向けて頑張っています。
画像1
画像2
画像3

人権参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
 全学年で人権をテーマとした授業参観をしました。
 授業後には、古森義和先生の一人芝居を見ていただきました。授業参観と芝居の鑑賞を受けた懇談会では、少しずつでも子どもと話していこうと思うという保護者の方の声もありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布物一般

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp