京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:66
総数:484257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

先生たちの勉強会

9月14日(木)6時間目
5年2組の授業を桂徳小学校の
先生だけでなく,桂小学校,
桂川小学校の先生も見に来て
一緒に勉強しました。

授業参観後は,どのように
授業を進めるのが良いのかを
話し合っています。

楽しく・分かる授業目指して
どの先生も頑張っています!!
画像1
画像2
画像3

中間休み おはなし会

画像1
画像2
画像3
9月13日(水)の中間休み
桂徳図書ボランティアの皆様による
「ぽけっとくまさん おはなし会」が
行われました。

「お月さまって どんなかんじ?」
「きんぎょの うんどうかい」を
読んでいただき,子ども達は楽しそうに
聞いていました。

桂徳図書ボランティアの皆様,
ありがとうございました。

応援練習

画像1
画像2
9月11日(月)〜13日(水)の
昼休みは,色ごとの応援練習を
しています。

今日は青組の応援練習の日です。
応援の仕方を覚えられたかな?

児童朝会

画像1
画像2
9月11日(月)
4回目の児童朝会が
行われました。

子ども達はしっかりと司会を
してくれています。

今回は飼育委員会から
ウサギ小屋で飼っている
ウサギについてのクイズが
おこなわれました。

「なぜウサギの耳は長いのでしょう?」
子ども達は予想と異なる答えに驚いていた
ようです。

児童朝会後は硬筆書写展の入選者を
紹介しました♪

文化芸能祭に出演!!

9月9日(土)
京都市西文化会館ウエスティにて
桂徳小学校ブラスバンド教室の
みんなが演奏をしました。

曲目は
「大脱走のマーチ」と
「オーメンズ・オブ・ラブ」
でした。

3年生は初めての大舞台
立派に演奏をすることが
できました!!

演奏終了後は大きな拍手が
送られました♪

応援に来てくださった皆様
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年:図画工作「やぶいたかたちからうまれた」

画用紙をやぶると,いろんな形ができました。

できた形を並べたり,組み合わせたりしてみると…

「あ!なんだか舟に見えてきたよ!」
「ここを組み合わせてみると,ゾウさんになった!」

子ども達は,見えてきた形からお話も考えて
楽しみながら学習していました。
画像1
画像2

応援練習をしています♪

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて
赤,青,白の応援団が
中間休みに練習をしました。

声を聞いていると,元気に
なります。

打ち合わせもバッチシ!!
運動会当日の応援を
よろしくお願いします!!

6年組体操練習

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて
6年生の子ども達は
組体操の練習に励んでいます。

一つ一つ技を確認し,
安全に気を付けて
練習しています。

運動会当日が待ち遠しい
ですね☆

クラブ紹介2

画像1
書道クラブは
お手製団扇を
作成しました♪

クラブの時間です♪

画像1
画像2
画像3
室内クラブを紹介します。

ダンスクラブは,この後本格的に
ダンスをするため,シンボライズに
移動します。

料理クラブ,手芸クラブは
どんな作品ができたかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 大文字駅伝予選

学校だより

入学予定者の入学届および就学時健康診断について

配布物一般

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp