京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up37
昨日:79
総数:484219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

昼食

みさきのおべんとういただきます。
画像1
画像2

みさきの家に到着

みさきの家に到着しました。雨がふっているので,60畳の部屋でお昼御飯です。
画像1

4年生 みさきの家 出発式

今日から2泊3日で4年生がみさきの家に行きます。あいにくの雨ですが,出発式をしてから,2台のバスに乗りこんでみんな元気に出発しました。
画像1
画像2
画像3

部活動 開部式

画像1
画像2
 今年度の部活動がスタートしました。今年も,陸上部,バスケットボール部,百人一首部,バレーボール部,ブラスバンド教室,剣道部の6つの部が開部しました。申し込みをした3年生以上の約200人が体育館に集まり,開部式を行いました。最初に教頭先生のお話を聞いた後,それぞれの部に分かれて担当の先生から活動についてのくわしい説明を聞きました。今年1年間,それぞれの部でしっかりと力を発揮してほしいと思います。

けいとくタイム〜「桂徳あたりまえ」の発表〜

画像1
画像2
画像3
 今日は,今年度初めてのけいとくタイムでした。発表は6年生。今年度本校では,あたりまえのことがあたりまえにできるように,6年生の子どもたちが中心となって「桂徳あたりまえ」という学校の約束づくりを進めてきました。今日はその「桂徳あたりまえ」の発表を行いました。13項目に渡るルールを発表した後,1年生から5年生までの子どもたちが感想を発表しました。「みんなでこの約束を守っていきたいです!」という,前向きな意見がたくさん聞かれました。この「桂徳あたりまえ」をもとに,さらに楽しく過ごしやすい桂徳小学校にしていきたいと思います。

親と子の交通安全教室

画像1
画像2
親と子の交通安全教室を行いました。とてもよい天気のもと,約50名の子どもたちが自転車をもって集まりました。はじめに西京警察の方から,交通ルールについて教えていただきました。それから運動場にえがかれたコースを使って,自転車の正しい乗り方を練習しました。また,ジグザグコースやのろのろコースなど,自転車を上手にコントロールする練習もしました。みんなとても真剣に参加していました。交通安全推進協議会,PTA,西京警察の皆様,ご協力ありがとうございました。
 これからは安全に自転車に乗るようにしましょうね。

避難訓練(光化学スモッグ)

画像1
画像2
 中間休みに,光化学スモッグ警報が発令されたという想定で,避難訓練を行いました。10時40分に教室に避難するよう指示されると,運動場の子どもたちはすぐに教室に入りました。下の写真は,日陰を通って避難する子どもたちの様子です。事前に学級活動で聞いた避難の仕方をしっかり守っています。次回は, 5月27日(月)に地震と火災を想定した避難訓練をする予定です。

修学旅行 一路京都へ

 楽しかったリトルワールド。お土産買って、さようなら。バスで一路京都へ。
画像1
画像2

修学旅行 リトルワールド

リトルワールド到着。記念撮影して、サーカスを見ます。
画像1
画像2

修学旅行 ホテル出発

竜宮ホテルの方にお礼をいって、一路リトルワールドへ。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/8 漢字検定
京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp