京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:97
総数:657219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

仲よし 交流会に向けて

 来週、近くの学校の育成学級の仲間を招待して、仲良くなるための交流会を行います。

 今日は、一緒に楽しく遊ぶための、お店の準備の仕上げをしました。

 準備をしながら、「来てもらった時に、仲よしの教室の場所ってわかるかなぁ?」という意見が・・・。

 そこで、校舎の入り口から仲よし教室までの間に、案内板を貼ることにしました。

 せっかくなので、来てもらってうれしい気持ちを伝えるウェルカムボードも作りました。

 交流会の日が、いよいよ近づいてきて、ドキドキ、わくわくしている仲よしの子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

仲よし お誕生日をお祝いしよう その2

 後半は、誕生日を迎えた6年生のリクエストで、くじ引き大会。

 協力して準備したたくさんの景品が当たって、みんなうれしそうでした。

 最後はみんなで外遊び。

 自分たちの楽しい生活を自分たちでつくっていく。

 そんな子どもたちの力を改めて感じた時間でした。
画像1
画像2
画像3

仲よし お誕生日をお祝いしよう その1

 今日は、誕生日を迎えた友だちをお祝いする会を開きました。

 これまでに、自分たちで計画や準備をしたり、会を進行したりする経験を重ねてきたので、今回もそれぞれが役割を果たしながら、みんなで楽しい会をつくることができました。

 司会進行や、あいさつの言葉なども、原稿を作らなくてもその場で考えて、ふさわしい言葉を選んで話すことができていてすばらしかったです。

 前半は、みんなからの心のこもったメッセージカードをプレゼントしたり、誕生日を迎えた1年生が好きなキャラクターの体操をみんなで楽しんだりしました。
画像1
画像2
画像3

仲よし みんなでワイワイ運動会 その3

 みんなで大きなバルーンを広げたり、おみこしリレーをしたり、他にもたくさんの種目を楽しみました。

 閉会式では、楽しかった気持ちと、心地よい疲れで、みんないい表情を見せていました。

 運動会のあとは、みんなでお弁当タイム。

 楽しくて、うれしくて、おいしかったワイワイ運動会でした。
画像1
画像2
画像3

仲よし みんなでワイワイ運動会 その2

 当日、初めて会った友だちと協力したり、ペアで活動したりすることもたくさんあったのですが、「仲良くなって、一緒に楽しもう!」という同じ気持ちで活動して、ステキな交流がたくさん見られました。

 「地下鉄烏丸線マラソン」では、上賀茂の6年生からの応援メッセージを書いたメダルに、走った分だけシールを貼ってもらい、「がんばったね!すごかったよ!」とうれしい言葉をかけてもらっていました。
画像1
画像2
画像3

仲よし みんなでワイワイ運動会 その1

 今日は、北上支部育成学級の仲間が集まる「みんなでワイワイ運動会」を行いました。

 今年度の会場校である上賀茂小学校の子どもたちと一緒に、力を合わせて演技や競技をしながら、交流を深めます。

 開会式では、仲よし学級の子どもたちも、6年生のリーダーを先頭に堂々と入場!

 その後の、準備体操や競技を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

仲よし 身の回りの形を見つけよう

 今日の算数では、身の回りにある、円や三角形、四角形などの形をみんなで見つけました。

 教室や校舎内を、形を探して歩き、見つけたらiPadで撮影します。

 「あ、ここが三角になってる!」「ここに円を見つけたよ!」

 改めて探すと、身の回りにはたくさんの形が隠れていることが分かりました。

 あとで教室に戻って、撮った写真カードを見せ合いながら交流しました。

 この授業の後も、いろいろな形を見つけて教え合っていた仲よし学級の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

仲よし サラダをつくろう

 今日の英語の学習では、野菜のカードを集めて、オリジナルのサラダ作りをしました。

 自分が欲しい野菜を選んで“Tomato please.”と伝えたり、欲しい数を伝えたりしながら、野菜カードを受け取って、お皿の上に貼っていきます。

 自分の好みだけでなく、いろどりや栄養バランスを考えて、野菜カードを選んでいるところもさすが!

 理想のサラダを作るために、英語表現をたくさん聞いたり話したりすることができました。
画像1
画像2
画像3

仲よし お芋がとれたよ! その3

 お芋だけでなく、つるの方も活用します。

 葉を取って、長さを測ってみると2m近くもあって、身長より長いことに驚いていました。

 長さを調べた後は、クルクルと輪にしてモールで留めていきます。

 乾燥させて、12月になったら、リースの飾りの土台にする予定です。

 さて、お芋はどんな風にして食べようか・・・。
 これからみんなで考えていきます。
画像1
画像2
画像3

仲よし お芋がとれたよ! その2

 教室に持ち帰ったお芋は、みんなで数を数えたり、それぞれの方法で、長さや重さをはかったりしていきました。

 「この芋、細いけど、すごく長いよ!」「これ400gちょうどだ!」
 「この芋、胃袋の形だね」

 お芋にたくさん触って、たくさんはかって、いろいろな発見があったようです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp