京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up3
昨日:75
総数:663273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R7年度入学児童の就学時健康診断日は12月6日(金)午後です

仲よし 積木を集めよう

 算数の時間に積木を集めて、数のかたまりを作る活動をしました。

 1年生チームは「5のかたまり」、上級生チームは「10のかたまり」を、それぞれ協力しながら作りました。
 数のかたまりを作りながら、数の量感や構成を感じ取っていきます。

 「2と3だから5だ!」「10のかたまりが何個あるか数えたらすぐわかるよ。」

 活動をしながら、子どもたちから自然と、大事なつぶやきがたくさん聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

仲よし サツマイモ植えました

 今日は、学級の畑にサツマイモの苗を植えました。

 事前に教室で確かめた植え方のポイントを思い出しながら、それぞれが大事そうに苗を持って上手に植えることができました。

 「お芋ができたらどうする?」と尋ねると
 「焼き芋!」「やっぱりスイートポテトでしょう!」

と、子どもたちの思いが膨らみます。

 しっかり観察しながらお世話をして、大きくておいしいサツマイモに育てたいと思います。
画像1
画像2
画像3

仲よし 花を飾ろう

 花壇の整理をしていた時に、残っていたきれいな花々。

 もったいないので、きれいに飾って楽しむことにしました。

 紙コップに、好きな模様を描いて、そこへ自分で選んだ花を切って挿していきました。

 花の美しさを感じながら、じっくり花を生ける時間を、子どもたちも楽しんでいました。

 小さな紙コップでしたが、すてきな作品になりました。
画像1
画像2
画像3

仲よし 本と仲よくなって

 今日は、みんなで図書館に。

 これまで、図書館に行って本に触れる経験を積み重ねてきたことで、以前よりも本に興味が出てきたり、誰かに本を選んでもらっていたのが、自分で本を探して選べるようになったりと、それぞれに本と仲良くなってきています。

 図書館の先生と本について話したり、友だちと一緒にお気に入りの本を楽しんだりといったことができるのも、図書館に行く良さだと思います。
画像1
画像2
画像3

仲よし 1・2年生 植物園へ! その3

 チェックポイントの一つ、水琴窟では、竹筒にじっと耳を澄ませて、その音色を確かめていました。

 ラリーも終わって、仲良く休憩タイム。

 一息ついた後は、またがんばって学校まで歩いて無事に帰ることができました。

 みんなもうお腹はペコペコで、いつも通り給食を食べる上級生と一緒に、涼しい教室でのお弁当を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

仲よし 1・2年生 植物園へ! その2

 園内でのウォークラリーも、みんなで協力して進めます。

 「この地図だと、温室はこっちじゃないの?」

 「行ってみよう!レッツゴー!」

 チームワークの良さで、みんなのやる気も高まります。

 神社の名前をちゃんと見つけたり、涼しげな水車の回る様子をみんなでながめたり、どれも楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

仲よし 1・2年生 植物園へ! その1

 1・2年生のみんなで植物園へ!

 仲よしの1・2年生も、今日をとっても楽しみにしていました。

 暑い日ではありましたが、安全や健康についての約束をしっかり守って、道中もとってもかしこく歩くことができていました。

 到着してからのお茶も特別においしそうでした。

 園内でも、なんだかいつも以上にいい雰囲気の仲よしの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

仲よし ちょうちょさん元気でね!

 仲よしの教室で育てていたアオムシが、サナギになり、この数日で、立派なチョウになりました。
 
 羽化の瞬間も、カメラで撮影しておいたもので確認。

「うわっ、動いた!」「脚が出てきた!」「がんばれ〜。」と、声援を送りながらみんなで観ました。

 その後、みんなでチョウを空に見送りました。

「ちょうちょさん、元気でね〜!」

 これからを応援するように、みんなで手を振ってお別れしました。
画像1
画像2
画像3

仲よし 体育科「サーキット」の様子

 体育館でコースをつくり、元気よくコースを回りました。とても楽しそうに体を動かしていました。
画像1

仲よし「アサガオとミニトマトを植えました」

画像1
生活単元学習で、植物や野菜を育てます。
今日は土を植木鉢に入れて、苗を植えたり、種をまいたりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp