京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:27
総数:658541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

仲よし 「小さな巨匠展」に向けて

 毎年,2月に行われている『小さな巨匠展』。

 全市の小中学校の育成学級児童・生徒の作品を一堂に展示する作品展です。

 今年も,来月の開催に向けて,仲よし学級の2人も目下制作中です。

 北上支部8校の仲間との合同立体作品を作るのですが,待鳳小学校が担当する部分を楽しみながら一生懸命作っています。

 どんな作品になるのでしょうか。お楽しみに!
画像1
画像2

仲よし 落ち着いて身を守る

 今日は大きな地震とその後の火災を想定した避難訓練を行いました。

 緊急地震速報のあの独特の警報音が鳴っても,慌てずに行動できるよう,今日までにも繰り返し警報音を聞いて慣れてきました。

 訓練前の学習で,身の守り方をしっかり聞いて練習できた2人は,訓練本番でも,警報音を聞いてすぐに机の下で身を守る行動をとることができていました。

 訓練後も,動画で自分たちの行動の様子をふり返ってチェック。
 今日の訓練を,しっかり「その時」に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2

仲よし 待ってました!雪遊び

 以前から,「雪が積もったら何する?」「雪だるまか,雪合戦。」などと,雪が積もるのを心待ちにしていた仲よし学級の2人。

 今朝の積雪を見て,大喜びでした。

 ふんわり積もった雪を,投げたり,丸めたり,踏みしめたりして,思う存分楽しむことができました。

 日が高くなるにつれ,雪はとけていきましたが,「また雪遊びしたいなぁ」「また積もるかなぁ」と,まだまだ冬を楽しみたい2人でした。
画像1
画像2
画像3

仲よし 2022年も健やかに

 今日は身体計測がありました。

 身長や体重の測定から,自分の成長に関心をもった2人ですが,保健室前の廊下には何やら楽しそうな掲示物が。

 養護教諭から説明を受け,並んだ画用紙から一枚選んでペラっとめくると・・・

 そこにはおみくじと,健康に過ごすためのヒントがいろいろと書かれていました。

 「まためくりに行きたいなぁ。」とつぶやいていたので,これからも毎日おみくじを楽しみながら,健やかに過ごそうとする気持ちにつなげていきたいと思っています。
 
画像1

仲よし 3学期スタート!

 3学期がスタートしました。
 久しぶりに顔を合わせて,とてもうれしそうな2人。

 今日は,冬休みの思い出をスピーチしたり,絵日記や写真を見せながら,楽しかったことを詳しく伝え合ったりしていました。

 3学期にがんばりたいことも考えて,やる気のスイッチが入った2人。

 今学期も,自分のペースでチャレンジして,どんどんレベルアップできそうな予感がする初日でした。
画像1
画像2
画像3

仲よし お返事が来たよ!

 12月に,リモートで生け花の先生からご指導をいただいて,素敵な作品を作りました。お礼のお手紙を書いて送っていたのですが,冬休みの間に,その先生からお返事のお手紙が届いていました。

 今日,いただいたお手紙を見て,「よかったなぁ」「またやりたいな」とつぶやく2人。

 リモートでのやり取りとはまた違って,手紙のやり取りの良さも感じられました。
画像1

仲よし 『仲よしニコニコ美術館』 その5

 仲よしの美術館も今日が最終日。

 最後まで,作品を見に来てくれる人がいて本当に良かったねと話していました。

 どの作品も,そこからはその人らしさがにじみ出て,何かしら伝えるものがあり,何かしら感じ取れるものがあります。

 「2人だけで,これ全部描いたの?すごい!」「仲よしって楽しそう」
  
 作品から,仲よし学級の2人のがんばりや良さをたくさん感じ取ってもらうことができ,アートの素晴らしさを改めて感じた3日間でした。

 見に来ていただいた皆さん,本当にありがとうございました!! 
画像1
画像2
画像3

仲よし 給食ありがとう

 2学期の間も,毎朝,給食カレンダーを見て楽しみにしていた仲よし学級の2人。

 毎日おいしく食べていた2人も,4月から比べると,食べる量が増えてきたり,苦手なものも食べられるようになってきたりと,ずいぶん成長が見られます。

 学期の終わりに,日頃の感謝の気持ちを伝えるために給食室を訪れました。
 
 「給食調理員さん,いつもおいしい給食をありがとうございます。」

 メッセージと共に,手作りのリースをプレゼントしました。

 とっても喜んでもらえて2人もうれしそうでした。
画像1

仲よし 『仲よしニコニコ美術館』オープン その4

 来てくれた人たちからの感想や誉め言葉は,何よりの喜びで,「がんばって準備して良かった!」と思える瞬間です。

 今日はなんと,何人かの仲間が,美術館を見に来た感想をお手紙に書いて渡しに来てくれました。

 うれしそうに,じっくり手紙を読む2人。

 明日の最終日も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

仲よし  『仲よしニコニコ美術館』オープン その3

 美術館開催2日目。
 
 今日も,会場は大盛況でした。

 できる範囲で,一生懸命説明をしたり,挨拶をしたりと,忙しい2人のアーティストでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp