京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:77
総数:656844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

北総合支援学校のお友だちと交流しました。

今年も,北総合支援学校のお友だちとプール学習で交流しました。宝さがしや水中電車ごっこなど,笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごすことができました。北総合の担任の先生も「仲よしの子どもたち,優しいですねえ〜。]と感心しておられました。
画像1
画像2

地域のお年寄りに,お花を配ってまわりました。

毎年,6年生が地域の方に手伝っていただいて,校区のお年寄りのお宅へお花を届けています。今年の仲よしの6年生も,しっかりと役目を果たしてくれました。
画像1
画像2

7月3日 梅小路公園・鉄道博物館見学

画像1
画像2
画像3
7月3日(月)梅小路公園へ校外学習へ行きました。まずは,京都鉄道博物館へ行き,鉄道の歴史や様々な展示を見て回りました。新幹線や電車の車体はなかなかの大きさで迫力があり,「すごーい。」と子ども達も圧倒されていました。最後には,SLにも乗ることができました。間近で電車が通過していくところも見ることができ,大喜びでした。その後,梅小路公園へ移り,お弁当を食べ,初夏の自然を満喫して帰ってきました。

6月27日 和献立

画像1画像2
6月27日の給食は和(なごみ)献立でした。月に一度の和献立を子どもたちはとても楽しみにしています。今月の献立は,「さわらの塩こうじあげ」「万願寺とうがらしのおかか煮」「キャベツのすまし汁」でした。和献立の日には,地産地消・和食推進の取り組みとして,動画を見て学習をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/24 夏休み開始
7/27 学校保健委員会
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp